-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 総社南高等学校公立
美術工芸系
- M・Aさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis高島校入会時期 :
中学1年9月ごろ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は中1の9月からアクシスに入りました。入る前までは定期テストで20点以下を取ることがよくありましたが、入ってからはテストの点数や成績がだんだん上がっていくのを感じてとても嬉しかったです。さらに、今まで得意教科と言えるものが全く無かったのですが通常ゼミや、定期試験対策ゼミを通して得意教科が2科目できました。また、面談や入試の時などに校責任者の方から「あなたはやればできるんだから」と言ってもらえたり、公立入試前、いつも勉強を教えてくれた先生方から応援メッセージの寄せ書きをもらえてとても心強かったことを覚えています。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
過去問を解いて、わからない範囲やよく間違えるところがあったら、ワークを使ってわかるようになるまで解く。数学は大問1で確率と二次方程式がよく出てたから、本番で間違わないようにワークでその単元を復習した。大問5に三平方の定理がよく出てたから、それぞれの公式を覚えて解けるようにした。英語は季節や曜日などの簡単な単語は絶対書けるようにした。過去問の問題集に載っていたリスニング音声を使って、話してる内容がわかるように練習した。国語は品詞の問題が必ず出てたから品詞分類表を自分で書いたり例文を見て覚えた。
合格までのストーリー
-
春
-
三年生になってそろそろ本格的に勉強したほうがいいと思い、少しだけ勉強量が増えた。
一・二年の遅刻、欠席数が多かったので生活リズムを整えた。
-
夏休み
-
完全に怠けて昼夜逆転してた。学校の宿題も半分だけやって提出した。
-
秋
-
そろそろ受験勉強したほうがいいとわかっていたけど定期テストの勉強を優先していた。
-
冬
-
冬休みは2日だけ怠けたけど、過去問を買って、苦手なところを見つけ復習してた。どうしても数学の関数が理解できなくて困っていた。
-
入試直前
-
公立入試でやらかしまくって「絶対に落ちた」と思い勉強のやる気も気力もなくしていた。学校も遅刻が多くなった。けど、内定通知がもらえたので3学期最後の成績が下がらないように復習を頑張りたい。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
美術部
-
部活引退時期
-
中3秋
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学2年8月
-
志望校を決めた理由
-
美術大学に必要な専門知識を学びながら普通科の勉強ができるのがいいと思ったから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
高校の評判
進学先
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年12月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
成績が悪かったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
前は20点30点を取ることがよくあったけど、入ってからは学年平均より上を取れるようになった。
先生からのコメント
Aさんは先生たちの話をしっかり聞いて、今まで自分で気付くことができなかった間違いにも気付けるようになっていきましたね!「本当はやればできる」、私はずっとそう思いながら演習する姿を見ていました。何度も解きなおしをすることの重要さがわかり、できるようになるまで何度も演習してもらいましたね。その結果、しっかり合格を掴み取れました!本当におめでとう!