金沢市立工業高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「相談に乗ってくれる先生」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 金沢市立工業高等学校公立

    機械科

  • 鍛治谷 亮丞さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis西泉校

    入会時期 :
    中学2年7月ごろ

努力は報われる

努力したらよい点数が取れたから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

相談に乗ってくれる先生

学校では「ここはどういうことですか?」というのが聞きにくいけど、Axisの先生は全員喋りやすくて、どういう意味なのかなど聞きやすく、分からないところが解決できる。自分に合った勉強法に対して対策を練ってくれるのでテストの点数が大幅上がりました。友達がいたから行きたくない日でも友達がいると思えば行きたくなりました。模試で低い点数を取っても、ここがだめだったからここを次できるようにしておくなどおすすめの方法などを聞いたから次の模試では前より良い点数を取れるようになったことです。

先生からのコメント

はじめはかなりマイペースで、大丈夫かな?と少し心配していたけど、3年生の夏ごろから目の色が変わり、それにつれて成績もぐんぐん伸びました。高校に行っても、最後までがんばった自分を忘れず、今後の目標に向かって突き進んでください!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

ウイニングフィニッシュを何度も繰り返す

理科と社会の単語が苦手で、ウイニングフィニッシュの少しでも分の意味が単語の部分を何回か繰り返していくと20点くらいは点数が上がりました。理科と社会は単語が大事だと言われ、冬休みはとにかく単語を勉強して分かりそうな文章問題も解いていくと40点は取れて、学校の最後のテストでは、半分以上も取れて良かったです。英語はリスニングが苦手だったので単語の意味などを学んで少しでも文の意味が分かるようになりました。数学は、大問1をとにかくミスらないようにして、作図と確率の問題も解けるようにすると40点後半が取れるようになりました。国語は、作文には10分以上かけないようにと言われたので、そのことを意識しました。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

ソフトテニス部

部活引退時期

中3夏

勉強時間など

過去問を使い始めた時期

中3の夏休み

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

成績が悪かったから。
父の知り合いの会社から勧められた。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

テストの合計点数が50点ほど上がった。