-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 富山高等学校公立
普通科
- 島田 紗来さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis上本町校入会時期 :
中学2年1月ごろ
努力をすれば必ず合格できると信じて勉強を続けることができたから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
先生が話しやすく、ペアの相手の人が友達だったため楽しく勉強することができた。楽しいだけでなく、ちゃんと勉強ができるようになった。最初は英語を受講していて、模試では長文がスラスラ読めるようになり、英作文でも高得点が取れるようになった。3年の後半に、受講教科を英語から社会に変更して、加えてオンラインゼミの社会も受講するようになったら、毎週の個別指導の授業とオンラインゼミのおかげで社会がとても面白くなった。苦手教科だった社会が受験が近づくにつれて得意になり、好きな教科にもなった。勉強ができるようになれたり、好きになれたりできて、Axisに通ってよかったと思った。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
受かるか受からないかわからず不安だったと思うけれど、私のことを信じて応援してくれてありがとうございました。塾への送り迎えなどのサポートをたくさんしてくれたおかげで受験勉強に集中することができました。高校でもたくさんのことを手伝ってくれるとうれしいです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
模試で理科と社会の点数が上がらなかったときに、新研究のA問題や、Axisで買ったワークなどを何周もしました。1つも間違えないようになってきてから新研究のB問題に挑戦し、そのあとに過去問を解くと、何を言っているのか分からないという問題がなくなりました。その勉強法にすることで模試では約10点点数を上げることができました。
合格までのストーリー
-
春
-
最後の試合のために部活を頑張っていた。平日は1時間、休日は2時間勉強した。
-
夏休み
-
部活が終わり、平日も2時間ほど勉強するようになった。
-
秋
-
基本をしっかりできるようになろうと単語だけ答える問題をたくさん解いた。
-
冬
-
私立入試が近づいてきたため、公立の受験勉強よりも私立の受験勉強に力を入れた。
-
入試直前
-
自習室によく行くようになった。基本を固めていたおかげで社会と理科の点数がとてもあがった。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ソフトボール
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年7月
-
志望校を決めた理由
-
距離と自分の学力の近さ
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
高校の評判
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
テストで自分が行きたい高校に入れるぐらいの点数を取るため。
仲のいい友達がいたため。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
苦手な教科だった理科や社会、英語の点数が上がった。
先生からのコメント
まずは島田さん、志望校合格おめでとうございます!勉強に対して前向きに取り組み、難しい問題にも嫌にならず、むしろ楽しんで解こうとする姿勢が印象的でした。今後もその姿勢を忘れずに進んでいってください!
高校進学後は、勉強の内容がこれまでよりも難しくなり、より大変に感じるかもしれませんが、楽しく前向きに学んでいきましょう!引き続き宜しくお願いします!!