那覇国際高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「最高な塾ライフ✨」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 那覇国際高等学校公立

    普通科

  • 宜野座 塔子さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis首里校

    入会時期 :
    中学3年5月ごろ

やばいよこのままじゃ

大丈夫だよっていう人もいればやばいよって教えてくれる人もいる。どっちのタイプもいた方がいい!

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

最高な塾ライフ✨

はじめのころは塾に行くのも億劫でしたが、授業日数をこなしていくうちに先生方とも仲が深まり授業を受けることが楽しみになりました。また私が塾を続けられたのは先生方のおかげでもありますが、友達の影響もとても大きかったと思います。はじめは2人だったのが最後には4人にまで一緒に勉強する仲間が増えました。平日も土日も4人で集まりみんなでわからないところを教えあったり聞き合ったりしました。本当に日本で一番受験期を楽しんだメンバーといってもおかしくないくらい受験期を楽しみました!勉強する時はして喋る時はたくさん喋りました!ほんとに先生方塾のメンバー感謝にしかありません!受験期をこんなにも楽しませてくれてありがとうございました!!

先生からのコメント

合格おめでとうございます。特色選抜は不合格だったものの、自力の学力で無事一般入試で合格してくれました。高校もAxisと一緒に勉強を頑張り、志望大学合格に向けて頑張っていこう。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

結局これが一番!!

理科 理科用語を頭に入れてから中1から中3までの実験を全部ノートに書き出して深く深く理解する!実験の順番もなんでこんな順番とか、なんでこれを使うのかなって疑問を持ちながら!
社会 重要語句を覚える!次に自分で教科書を見て年表を作る!最後に年号を覚える!⇦めっちゃ大事!(全部覚えるのは大変だから例えば富国強兵の政策の一つを覚えてみるとか!)全部覚えれないよって思うかもだけど語呂合わせで覚えたら自分は入試3日前でも全部覚えれました!教科書では日本史いったんやった後に世界史どーんってくるからいつの時代イメージしにくいけど年号覚えてたらめっちゃ楽に並び替え問題いけちゃいます!

合格までのストーリー

  • しっかり提出物を出したり日頃のテストの勉強は30分程度しっかりしていました。それ以外は何も勉強せず部活の中体連に向けて練習したり、委員会活動を頑張っていました!

  • 夏休み

  • 夏休みはあまり勉強しませんでした。ですが塾で行われていた社会と理科の講座に参加したことで重要語句を覚えることができ入試前にもとても役に立ちました!

  • 部活は終わりましたが、駅伝練習がはじまり朝練と放課後練習がとてもきつかったです。定期テスト前ぐらいしか勉強してませんでした。

  • 周りも勉強するようにならましたが自分はまだエンジンがかかりませんでした。そんな時スタディープラスというアプリで同じ高校を目指す生徒と繋がりみんなの勉強時間を見て自分も頑張ろうという気になりました!

  • 入試直前

  • 入試に向けて最後気合いを入れて何時間もも勉強しそうですが、私は冬休み前より減りました。勉強する量も大事ですが質が一番!1日3時間ほどでした。4時間は行きませんでした。今までの模試と入試の過去問題集を何周も解いて完璧にしました!

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

バドミントン部、駅伝部

部活引退時期

中3秋

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年4月

志望校を決めた理由

全ての教科に力を入れたいと思ったから!

高校選びで最も重視したのは

偏差値
場所

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年8月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の1月~2月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

普通に授業してもらうのではなく、特にわからないところだけを聞きたいと思ったから!

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

席次の伸びはあんまりなかった 
模試ははじめ150点から220点まで上がった!