首里高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「会話は大事」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 首里高等学校公立

    普通科

  • 宇禄 千優さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis津嘉山校

    入会時期 :
    中学2年3月ごろ

なにやっているんですか!?勉強してください!!

YouYubeのショート動画見てたら、流れてきてスイッチはいりました。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

会話は大事

中2で周りが塾に入り始め、あせったからアクシスに入った。勉強ができる場所が増えたことは、とても助かった。個別指導だから質問がしやすい。最初は、質問しづらいけど、時間がたてば大丈夫。高校生活がどうだったから聞いてみたらけっこうおもしろかった。会話は大事。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

育ててくれてありがとう。本当にたくさん迷惑をかけたけど、見捨てないでくれてありがとう。受験当日に熱を出して、絶望したけど、はげましてくれて、俺はできるって信じてくれてありがとう。これからも、ありえないほど、迷惑をかけると思うけど、よろしくお願いします。

先生からのコメント

理解する能力が高く、自分に必要なことがわかっていると授業の様子を見て感じていました。模試の点数は入会当初より最終的に80点ほど上がりましたね!受験に近づくにつれてAxisに来る回数が増え、それに伴い勉強する内容も増えたり難しくなったけど、最後まで自主的に、目標を持って頑張っていました。1年間お疲れ様!合格おめでとう!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

宇禄流勉強

社会は何年に何があったのかを覚える。語句だけではダメ。カズレーザーさんの一問一答の動画がオススメ。
数学は、とりあえずたくさんの問題を解く。間違えてたところは、なんで間違えたのか、どうやって解くのかを理解する。朝に問題を解くと、まじで頭スッキリ。
理科は、暗記。計算のやり方も問題を解いて覚える。
国語は、文法と単語。単語は書いたり、声に出したり、友達と問題を出し合ったりするのも良し。

合格までのストーリー

  • 3年生の勉強をとりあえず頑張る。受験意識度30%

  • 夏休み

  • 受験勉強に手を付ける。模試の結果が全然ダメ。受験意識度70%

  • 受験勉強に本腰をいれる。全然解けなくてとりあえず泣く。受験意識度100%

  • クリスマスとかどうでもいい。勉強する。とりあえず泣く。受験意識度1000%

  • 入試直前

  • 受験が近くなってきて、逆に冷静になる。受験当日に熱が出る。泣く。受験意識度10000%

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

バトミントン部

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

中学2年3月

志望校を決めた理由

自分が行ける高校で、偏差値が高い高校。染色デザイン科は興味なかった。

高校選びで最も重視したのは

偏差値

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年1月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の1月~2月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

4時間

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法


勉強やめて散歩、ドライブ。とにかく外に出る。

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

小4の時一斉クラスの塾に入ったが、周りがうるさくてイライラしたので、個別指導にしました。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

定期テストの順位は10位くらい上がりました。