-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 岡山芳泉高等学校公立
普通科(単位制)
- 工藤 麻央さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis芳泉校入会時期 :
中学3年12月ごろ
辛くてもなんとかなる精神でがんばったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
今まで何度か塾に入るか悩んできました。集団での塾の学校と同じ雰囲気や知り合いが多くて、集中できないかもしれないというところが私に合ってないと思い、個別のAxisに決めました。分からないところやもっと理解したいところをなんでもすぐ聞けてすごく分かりやすくて、とても勉強になりました。また、私に数学を教えてくださっている先生が私の志望校出身の方で学校のことや入試や面接のことを聞けて安心して受験することができました。私に勉強を分かりやすく、丁寧に教えてくださった先生方には本当に感謝しています。Axisの個別に通って良かったです。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
私が勉強しやすい環境を整えてくれてありがとうございます。ずっと私の味方でいてくれて、そばで見守ってくれて本当に嬉しかったです。高校でもいろいろあると思うけどよろしくおねがいします。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
数学の図形、理科の物理、国語の古文など、毎年問題の難易度が変わるところが、得意な時と苦手な時で点が変わり安定しなかったので、できるだけ安定するように、苦手なところの復習と応用を解くこと、また先生の説明を聞き、自分なりにまとめ活用することで点が少しずつ安定するようになりました。また、学校で数学の先生に授業でわからなかったところを聞き、何度か見返すことで理解できるようになってきました。どの教科もですが、勉強はコツコツ少しずつやるべきだと思いました。この反省を活かして高校に入ったら、予習、復習、見返しの3つをコツコツ続けていこうと思います。
合格までのストーリー
-
春
-
中2のときと同じようにいつも通り勉強していた。テストの点はそこそこでした。
-
夏休み
-
少しずつ勉強を始め、テスト前にはたくさん勉強するような勉強法で普通に勉強をしていました。
-
秋
-
危機感を持ち始め、勉強をちゃんとするようにがんばり始めましたが、正しい勉強法を見つけられず、成績は安定していませんでした。
-
冬
-
Axisに入り、自分に合った環境で楽しく勉強するようになり、自分に自信がついた。
-
入試直前
-
過去問や塾でもらった問題を中心に解き、点をのばしはじめた。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
報道部
-
部活引退時期
-
中3秋
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
小学4年4月
-
志望校を決めた理由
-
家から近く、岡山大学への進学率の高さ
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年12月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
集団よりも個人で苦手なところをしっかり克服したかったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学の点が上がった。自分から数学をたくさんするようになった。
先生からのコメント
合格おめでとうございます!工藤さんは、勉強を受験のためだけでなく自分から楽しんで取り組んでいたように思います。積極的に質問してくれて、もっと知りたい、理解したいという意欲的なところが成長と結果に繋がったのだと思います。これからの高校生活も楽しみつつ、頑張っていきましょう。