-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 新潟南高等学校公立
- K.Kさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis青山校入会時期 :
中学3年4月ごろ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
問題が解けない時があり、その問題に似た問題を先生に出してもらい、解けるようになりました。特に国語の記述は、絶対入試に出るとわかっていましたが、やはり難しく解けませんでした。しかし、何回も似たような問題を先生に出してもらい教えてもらいました。どういう工夫をすればいいかわかるまで何度も教えてもらうことが出来たのでよかったです。また、ホワイトボードを使い教えてもらうのがわかりやすくて良かったです。自習室も静かでいい雰囲気だったので、集中して勉強をはかどらせることが出来たと思います。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
今年の2月に亡くなってしまいました。しかし、亡くなる直前に、私に勉強を頑張って受かってほしいと言っていたそうです。そして、勉強を頑張れたので感謝をしたいのと、受かったことで一緒に泣きたいと思いました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
僕は社会についての勉強法を、2つに分けて話します。
1つ目は、定期テストについて。記述はワークのものが多いのでワークをおすすめします。ワークは何回やってもいいと思います。教科書を見ることもありましたが、見るだけになると意味がないと思うのでノートに大事な所をとって後で見やすくするといいと思います。
2つ目は、入試本番に向けて何回か過去問をやっていくとどんな問題かわかってくると思います。他県の過去問をやるのもおすすめします。資料などを見たことも役立ったと思います。
合格までのストーリー
-
春
-
新研究をやり始めたとき。あまり見に入らなかったと思う。
-
夏休み
-
Axisの夏期講習を受けた。夏休みの宿題と両立出来てよかったと思う。
-
秋
-
行事などに気がいってしまい、勉強に力が入らなかったかもしれない。
-
冬
-
インフルエンザとコロナの2つにかかり、あまり勉強できなかった。周りにおいて行かれる感じがあった。
-
入試直前
-
必死に勉強した。Axisでの入試過去問を解くことが良い影響を自分に与えたと思う。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
バトミントン部
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学2年8月
-
志望校を決めた理由
-
自分に合った学力。
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
高校の評判
場所
進学先
勉強時間など
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
3年生になるから。自分のわからないことを教えてもらえるから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
少し上がった。
先生からのコメント
受験勉強お疲れ様でした!
受験までに各教科の知識、勉強方法、効果的な過ごし方、様々なことを学んだと思います。この経験は高校生活にも役立つはず。更なる活躍を楽しみにしています!