水島工業高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「成績上がった」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 水島工業高等学校公立

    電気科

  • Y.Hさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis西阿知校

    入会時期 :
    中学3年5月ごろ

真剣だからこそ、ぶつかる壁がある

目指す目標に向かって努力する際の大切な教え

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

成績上がった

入った当初は、めんどくさいや行きたくないなどの気持ちがあり、あまり塾に前向きではなく、自習室にいても勉強とは関係ない話で盛り上がったりしていたけど受験が近づいてくるうちに勉強に前向きになり勉強の意欲がわいたり友だちともいらない話がなくなり全体的に勉強への思いが変わり、今でも塾に行くのが少しめんどくさいなどと思うこともあるけど入った当初に比べると意欲はかなり違うと思った。結果は、合格で日々の努力が報われたと思った。これまでの努力はむだじゃなっかと思った。

先生からのコメント

自習室をりようする時間がどんどん増えていきましたね。休憩時に、友達としゃべったり、けん玉で遊んだりして気分転換している姿が浮かびます。また、第一志望校に合格し進学先が決定してからも、気を緩めることなく学習を継続していました。春からは充実した高校生活を過ごすことを期待しています。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

30分やったら休憩

最初の頃は勉強が苦手で、全く集中できず勉強が進まないことがよくあったけど、Axisで英語の長文の読み方を教えてもらったり数学の図の座標の求め方を教えてもらったりしました。家では自分に合わせたやり方を実践した。それは30分やったら途中でもやめて、10分休憩をして、そこからまた始める方法だ。こうすると疲れにくく、さっきの続きをしたいという気持ちになる。そして、ある程度できたら過去問を解いて自己採点をして、今の自分の実力を知り、できなかったとこをAxisの先生に聞き見直しをし、もう一度解いたりしてできるまでやるのがいいと思います。

合格までのストーリー

  • 新学年になって新鮮な気持ちになりもう受験生かとおもった。崩れていた生活リズムを直した

  • 夏休み

  • 宿題を終わらせて一日に少しだけ自主勉強をしたりしなかったりした

  • 受験が近づいてきたという実感を持ち始め受験勉強を本格的に始めた

  • 受験間近で焦り始め最後の仕上げで過去問を解いたりわからないとこをしらべたりした

  • 入試直前

  • 受験本番で今までの努力をすべて出し切ることができ、まだ終わってない一般組を応援した

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

技術部

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年10月

志望校を決めた理由

電気に興味があったから.

高校選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年8月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の11月~12月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

2時間以下

定期試験は何日前から勉強した?

前日

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

成績が悪かったから

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

Axisにきてからテストの順位が50位ぐらい上がった。