桃山学院高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「勉強が好きになれた!」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 桃山学院高等学校私立

    普通科・国際コース・クラスB

  • 橋本 明璃さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis枚方校

    入会時期 :
    中学3年4月ごろ

体力には限界があるが、頭に限界は無い!

友だちが教えてくれた。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

勉強が好きになれた!

社会がすごく嫌いで苦手だったけれど、アクシスに通ってから点数が上がりました。少しは苦手を克服できた気がします。アクシスに通ってから楽しく勉強できたので、少しだけ勉強を好きになれました。授業では自分から先生に分からないところを聞いて理解を深めることができたので、自分に合っていたと思います。先生方はみんな丁寧に細かく教えてくれて、とても分かりやすくて良かったです。自習室もとても静かで集中しやすく勉強がはかどりました!正直なところ、塾に通ったからといって成績が上がるのかな?と疑問に思っていたけれど、受験対策や定期テスト対策をしっかりしてくれて、とても助かりました。そして友だちと教え合ったりして、楽しく勉強することができました。

先生からのコメント

いつも明るく楽しく塾に通ってくれましたね!周りの雰囲気も明るくしてくれて、後輩を励ましてくれているときもありました。第一志望に合格して、嬉しそうに報告しに来てくれた時は、こちらも本当に嬉しかったです!部活に勉強に、楽しい高校生活を送ってください!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

暗記を徹底的に!でもたまには違うやり方で!

社会は一問一答やワークを何回も解いて、重要語句をしっかり覚えました。年号は語呂合わせで覚えたり、リズムで覚えると頭によく入りました。なかなか社会の勉強をする気になれないときは、社会の歴史をアニメで説明している動画を見たりすると楽しく学べるからおすすめです!
理科も社会と同じように一問一答やワークを使って、重要語句を覚えました。ただ理科は計算問題もあるので、まずは公式をしっかり確認してから、できるだけ色々な問題を解いて慣れるようにしました。
国語は古文の勉強のやり方がよく分からなくて苦労したけれど、沢山文章を読んでいるうちに次第に古文にも慣れていきました。

合格までのストーリー

  • 部活に励んでいました!五ツ木模試を受けたら心に大ダメージ!!!

  • 夏休み

  • 部活の最後の大会に向けて頑張っていました。引退後は塾の夏期講習をたくさん受けていたけれど、結構しんどかった(笑)!

  • 段々と受験に向けて焦りが出てきた。でも五ツ木模試の点数が上がりました!

  • 過去問を解きつつ、苦手科目(社会)の勉強を沢山やりました!ちょっとずつ過去問の点数が上がってきました。

  • 入試直前

  • 受験本番はやっぱりとても緊張しました。でも過去問で対策していた単元がそのまま本番にも出てきたので、ちゃんと過去問をやっておいて良かったと思いました。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

剣道

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年12月

志望校を決めた理由

I love English!

高校選びで最も重視したのは

学びたい内容
部活

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の1月~2月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

4時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

友だちが通っていたから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

苦手だった社会の点数が上がりました。