-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 富山南高等学校公立
普通科
- 吉山 夏生さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis上本町校入会時期 :
中学3年7月ごろ
まちがったり、失敗したりするから、その先があるのだと思えたから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私には同じくAxisに通う友達がいました。その人と一緒に自習室に行き、勉強することで私ももっと頑張ろうというモチベーションにつながり、自習室に来る回数も増やすことができました。また、先生方が分かりやすく教えてくださったことも、通ってよかったと思うポイントの1つです。Axisにはたくさんの先生がいるので、私に合う先生を見つけることができ、そこから理解を深めることができました。ほかにも、休憩時間にも分からない問題を聞いたらすぐに教えてくれました。なので分からないを1つずつ減らすことができて、本当に良かったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は数学があまり好きではなく勉強をするのが嫌だったので、まずは少しでも数学の苦手意識を減らそうと考え、この方法を実践しました。1回目は解いて分からない問題は答えと照らし合わせながら、まずは解き方を理解します。2回目は自分の力だけで解けるかどうかを試します。こうすることで、3回目以降は比較的スラスラと解けるようになりました。難しいと思っていた問題が解けるようになると、嫌いから、楽しいに変わります。そうやってできる問題を増やしつつ、数学の苦手な分野と得意になった分野を交互にやることで、集中力も続き、自然と数学に取り組む時間も増えていきました。
合格までのストーリー
-
春
-
生徒会や運動会で、リーダーをしていたため、この時期は勉強よりも学校内での活動に力を入れて取り組んでいました。
-
夏休み
-
この時期から3年間の総復習を始めました。行う中で自分の苦手が分かってきたので、長期休みの間に克服できるよう、頑張っていました。
-
秋
-
実力テストなどが月1回行われるようになったので、目の前のテストで前回の自分より良い点数を取ることを目的に日々の学習に取り組んでいました。
-
冬
-
周りには、受験が終わった人も少しずつ出てくる時期だったため、取り残されてしまわないように、ほぼ毎日Axisへ行き、自習していました。
-
入試直前
-
受験する高校が決まり、本番に取らなくてはいけない点数が分かったのでその点数を超えるように1点1点を意識しながら勉強しました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ソフトテニス
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年2月
-
志望校を決めた理由
-
今の自分の学力で行けることができる中で、一番魅力を感じる高校だったから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
志望校に合格するために塾に入ろうと思いました。
自習室などが完備されている、先生に質問しやすいところからAxisを選びました。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
テストの点数にばらつきがあった数学で安定した点を取れるようになった。
先生からのコメント
改めて、富山南高校への合格、おめでとうございます。
毎日、自習室でコツコツと勉強に取り組んできた成果が発揮できましたね。
この後の高校での学習においても、これまでに培った勉強への取り組み方など自己学習力を発揮して、大きく成長していかれるのを期待しています。高校進学後も頑張りましょう。