福岡市立福翔高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「自習室のおかげで勉強時間が増えた!」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 福岡市立福翔高等学校公立

  • O.Yさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis南福岡校

    入会時期 :
    中学3年8月ごろ

最後は上がるから、今は我慢

成績が上がらない時に、精神面で支えになったから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

自習室のおかげで勉強時間が増えた!

この塾に入る前までは部活があったり、家ではオフモードになったりして、勉強時間が0~2時間程度であり、勉強に身が入らなかったです。でもこの塾の自習室のおかげで勉強のスイッチが入るようになり、毎日3~5時間、勉強する習慣がつきました。また、近くの先生にわからないところがあったら、すぐに質問できるところが良かったところだと思います。わからないところをそのままにしないことで今まで記憶の定着不足で解けなかったところが解けるようになりました。そして自習室の近くで他の生徒さんが授業を受けているので、「私も頑張らなくちゃ」と自分を奮い立たせて頑張ることができました。

先生からのコメント

合格おめでとう!言われたことを真面目にやるだけでなく、それ以上のパフォーマンスを行うことができていました。なかなか成績が上がらない時期もありました。それでも粘り強く勉強を取り組むことができていました。とてもすごいことだと思います。これからの高校生活においてもその気持ちを忘れずに、勉強と部活を両立させていきましょう!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

過去問間違い直しノート

冬休みに公立過去問演習を始めてからこのノートを書き始めました。このノートは左に問題、右に解答と解説を書いて何度も解けるように工夫しました。また、解説をテキストに書いてあるものを書くのではなく、自分流で書くことでその問題の本当の理解をすることにつながったと思います。そしてこのノートを書くことで、どんな問題が自分の弱いところなのかがすぐにわかるので、その後の勉強計画もうまくいきました。このノートのおかげで問題のパターンに慣れて、次からは解けるようになっていたので、他の教科でもこのノートを作ったらもっと効果が出るのかなと思いました。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

吹奏楽部

部活引退時期

中3夏

志望校について

高校選びで最も重視したのは

部活

勉強時間など

過去問を使い始めた時期

中3の11月~12月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

志望校に合格するため。
自習室があって、一対一・一対二の授業スタイルが自分に合っていると思ったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

波があったが、少しずつ上がった。
志望校の判定がワンランク上がった。