-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 笠岡工業高等学校公立
電子機械科
- 中濵 崚慎さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis西阿知校入会時期 :
中学3年9月ごろ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は中3の秋頃入会しました。 最初の頃はペースに合わせれるかなと不安がありましたが、自分のペースに合わせてくれて、先生には本当にありがとうを伝えたいです。高校も受かるかどうかわからないときに優しく教えてくださり、非常に嬉しかっです。中学校の数学は完璧にした方がいいと聞きましたが、とても苦手なので、無理だと思ってました。しかし、数学が得意になる方法や、簡単なやり方を教わり、少しですが、好きになりました。こんな私を最後まで見てくださった先生、本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
過去問を解いてみて、できなかったところはワークなどを使って、復習をして理解を深めます。次に過去問を解く際に同じミスをしないようにするためです。ワークが完璧にできたら応用問題にチャレンジしてみたりすると、もっと知識を得られるし、復習にもなります。1つのワークを何度もやることが良いです。過去問も、違うものを解くと、訳わからなくなるので、それよりは何度も同じ過去問を解いた方が効率がいいです。あとは理解できるまで問題を解く。それだけです。
合格までのストーリー
-
春
-
志望校が大体決まり、その志望校のレベルや偏差値などを気にし始めました。
-
夏休み
-
志望校のオープンスクールに行ったり、志望校についていろいろ下見をしました。
-
秋
-
決まった志望校の過去問を解き、今自分は何ができていないのかを確認した上でその単元を徹底的にやりました。
-
冬
-
私立の志望校を考え、それに向けて、ひたすら過去問を解きました 。
-
入試直前
-
公立高校一般入試に向けて過去問は解かずに苦手なところをひたすらやりました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
野球
-
部活引退時期
-
中3秋
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学2年7月
-
志望校を決めた理由
-
自衛隊になりたいと言う夢があるからです。
-
高校選びで最も重視したのは
-
進学先
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年9月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の夏休み
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
テストの結果が良くない時
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
友人が行っているのもあってAXISを選びました。 他にもたくさんの実績があると言うのも聞きAxisを選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
向上しました。20点だったテストが50点まで上がりました。
先生からのコメント
雨の日も風の日も、そして授業のある日もない日も休むことなく通い続けました。そして、基礎基本を大事に、コツコツと復習を繰り返し、着実に解ける問題を増やしました。志望校は変更しましたが、将来の夢は持ち続け、それが原動力になっていたと思います。