青森工業高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「少しずつ点数が上がったテスト」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 青森工業高等学校国立

    情報技術科

  • H.Tさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis柳町通り校

    入会時期 :
    中学3年7月ごろ

最後まで諦めない

自分がつらい時でも合格を目指して頑張ろうと思えたから。

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

少しずつ点数が上がったテスト

僕は中三の夏から通い始めたのですが、その頃は中一の内容も怪しかったです。ですが授業を受けていくうちに、だんだん内容が分かるようになってきて点数もあがるようになりました。先生方がアドバイスをくれるおかげで怪しかった中一、中二の内容も大丈夫になってきてうれしかったです。定期テストや模擬テストでの点数が上がるたび勉強をしていて良かったと思うときが何度もありました。基礎や基本の問題を多くやり、自分の理解できる内容が増やすことができたのが塾に行っていて良かったと思うときです。今では基礎問題はほとんどできるようになりました。

先生からのコメント

はじめは自信なさそうに受けていた授業も、徐々に積極性が見られるようになりました。苦手だった英語も最後まで頑張りましたね。高校では専門の勉強が増えると思いますが、将来の目標達成に向けて、引き続き頑張りましょう!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

音楽を聞きながらやる

社会の先生が教えてくれたことで、音楽を聞きながら勉強すれば、集中しやすいといっていて試してみました。すると、思っていたよりも集中できてこの方法を続けたところ定期テストの点数が上がっていき、自分のモチベーションも上がっていきました。暗記科目のときにこれをやると、集中が継続できて、勉強した内容をしっかり覚えておくことができます。今、思うのがもう少し早くこの勉強方法に出会うことができていればと思います。そうすれば自分の点数や勉強に対するモチベーションも高かったのではないかと思うからです。高校でもこの方法を続けたいです。

合格までのストーリー

  • 勉強よりゲームをする時間の方が多く、受験をなめていた、夜遅くまでずっとゲームをしていた時期

  • 夏休み

  • 担任の先生に勉強時間が足りないと言われ、塾に通い始めて、勉強時間を増やしていった

  • 暗記科目を徹底的にやり、自分の苦手な部分を少しでも少なくしようとしていた

  • 受験が近くなり、今まで学習した内容を全体的に復習するようにしていた

  • 入試直前

  • 私立を通して、受験がどのようなものかを知り、県立に向けて、全力で勉強した

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

卓球部

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

中学2年7月

志望校を決めた理由

授業でプログラミングに興味をもち、そのことについて一番詳しく学べる学科だったから

高校選びで最も重視したのは

学びたい内容

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の11月~12月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

4時間

定期試験は何日前から勉強した?

1週間くらい前

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

志望校に対する点数が足りなかったから

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

模擬テストの点数が上がっていきました。最初は220くらいだったけど、最後のほうは280くらいになった