南陽高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「Axisに通ってよかった点」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 南陽高等学校公立

    普通科

  • M.E.さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis高の原校

    入会時期 :
    中学3年7月ごろ

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

Axisに通ってよかった点

友達と仲良くなれた。先生の説明もわかりやすくて、わからないところをききやすかったです。授業も楽しかったし、親身に話をきいてくれてうれしかったです。同じ目標に向かって進む友達ができたことで、仲良くなれる以外にも、受験に向けてお互いを励まし合うことができました。友達がいることですごく心の支えにもなりました。先生がきさくで、休憩時間に話しあえることも多かったので、リフレッシュできたし、勉強の気分転換になりました。高校や大学の話をきくと、将来への楽しみが広がり、勉強のやる気が上がることで、高校にも合格できたと思います。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

家族へ

どんなときも支えてくれてありがとう!辛いときも支えくれたおかげでいい結果を得ることができました。感謝が伝わるように、何事も全力で高校生活をより良いものにしていきます!

先生からのコメント

M.E.さん、合格おめでとうございます。4月からは晴れて高校生ですね。たとえ困難に直面しても、受験に向けひたむきに努力できたM.E.さんなら乗り越えられるはずです。精一杯頑張って、そして、目一杯楽しんで!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

数学の勉強法

ただやみくもに問題を解くのではなく、どの単元が苦手かを考えて、わからない問題を何回もわかるまで解き続ける。夏休みにワークを一周して、冬休みにわからなかった問題を解く。計算ミスをしないように、練習でも見返して、ケアレスミスをしないように確認する。

合格までのストーリー

  • 部活に真剣にとりくんで、勉強はあとまわしだった。

  • 夏休み

  • 勉強に危機感をもちはじめた。

  • 模試の結果がよくなったので勉強量を増やした。

  • ワークを何周もといた。

  • 入試直前

  • 最終確認の時間を多くとった!

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

バドミントン部

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

小学4年4月

志望校を決めた理由

入りたい部活が志望校にしかなかったから。

高校選びで最も重視したのは

部活

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の1月~2月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

5時間

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法

やる気がなくなったとき。
勉強する場所を変えた。

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

学校の先生に志望校に行くのが難しいといわれた。家から近かったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

テストの点が20点以上あがった!