柳川高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「テスト対策」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 一般

  • 柳川高等学校私立

    国際科・英語コース

  • H.Mさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis石引校

    入会時期 :
    中学3年8月ごろ

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

テスト対策

塾の授業で先生に教えてもらった解き方が多くのテストで何回も出た。そのたびに「ここは先生に教えてもらった箇所やな」と思いながら解けた。テストや模試の前には、対策用のプリントや過去問のプリントをくれた。それを解いて、出来なかった問題を分かるまで説明してくれた。そして、テストの点数が上がった。学校からも通いやすくて、自習スペースが静かで集中できるから良かった。入試の面接の仕方を教えてくれたり、面接で聞かれそうなことをまとめてくれて、たくさん練習させてくれた。ありがとうございました。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

いつも応援してくれてありがとう

先生からのコメント

わからない分野が多く、基礎の確認からのスタートでしたが、最後までよく頑張ってくれました。授業中はできるだけ色々な内容を思い出させて、その都度確認するのを意識して指導しました。また、見直しに力を入れてから、どんどん成績が伸びていきました。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

自分に合った勉強法で着実に力をつける

英語はYouTubeでリスニングの聞き流しを検索して、ずっと聞いていた。長文を読むときは、分からない単語に線を引き、後で意味を調べてノートに書くようにした。文法は頑張って覚えた。数学は基本問題がほとんどできるようになったら、応用問題を解いた。分からない所は塾の先生や友達、親に聞いた。理科と社会は、最初は教科書を見ながら解いて、次は見ずにもう一度解いた。理科は計算の公式を覚えた。国語は品詞名などの文法、漢字を頑張って覚えた。

合格までのストーリー

  • 修学旅行

  • 運動会、飛梅祭

  • 入試合格

  • 入試直前

  • 球技大会、卒業式

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

トランポリン部

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年11月

志望校を決めた理由

留学できるから

高校選びで最も重視したのは

学びたい内容
その他(留学プログラム)

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年8月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の11月~12月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

6時間

定期試験は何日前から勉強した?

2週間くらい前

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

見学に行った時にいいと思ったから

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

理科・数学が10点以上点数が上がった