-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 浦添高等学校公立
普通科
- 西原 聖人さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis首里校入会時期 :
中学3年10月ごろ
受験日が近づいてきたらやる気がでてきた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
中学3年の10月からAxisに通いはじめて、塾に通う前は、1人で勉強することがなかったけど、通い始めてから、友達に一緒に自習室で勉強しようって誘われて、勉強する機会が増えました。また、塾の先生達は、宿題でわからなかったところや、授業で難しいところを、自分のスピードに合わせて丁寧に教えてくれました。それにプリントを宿題として出してくれて学力がとても上がりました。受験前になったら、いろんな先生が受験を応援してくれて、自分に自信がついて、高校受験では全力を出すことができて無事に志望校に合格することができました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
その友達とは同じクラスでよく話していて、一緒に帰ったり、一緒によくゲームをしたりしてます。その友達が前の塾で分かりづらくてやめた時にAxisを紹介してくれました。塾に通ってから、一緒に自習室にいって勉強しようと誘ってくれて、自分が勉強できるようになりました。普段勉強してない私のやる気を出させてくれてありがとうございます。ほかにも受験前に自信をつけてくれたり、いっぱいおもしろいことして笑わしてくれて、自分の気持ちを前向きにさせてくれてありがとうございます。そのおかげで、高校受験で行きたい高校に合格することができました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
中3の1月くらいから入試を意識しはじめて、それまで全然勉強をしてこなかったから、1年生から習ってきたことは少ししか覚えていませんでした。なので塾の授業が終わったあと理科や社会は、1週間かけて、1年の分を終わらして、その次の週も、1週間かけて、2年の分終わらして、またその次の週で、1週間かけて3年のを終わらすという期限を決めて、素早く復習してました。数学は、過去問を50分測って解いて丸をつけて、次は余った問題を、時間無制限で解いて丸をつけて、それでわからなかった問題を授業のときに先生に聞いて、そこで解き方を覚えるようにしてました。
合格までのストーリー
-
春
-
学校が終わって部活をしたあとに週3回塾にいって勉強をしてました。
-
夏休み
-
学校が休みなので部活の練習にいったあとに塾で夏期講習をうけていました。
-
秋
-
9月に分かりづらかったので塾をやめて個別指導Axisに入りました。学校で授業を受けたあとに週3回塾にいって勉強してました。
-
冬
-
学校が終わったあとに塾の自習室で勉強したあとに授業をうけていました。
-
入試直前
-
学校が終わったあとに塾の自習室にいって勉強したあとに授業をうけていました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
男子ハンドボール部
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年7月
-
志望校を決めた理由
-
自分のやりたい部活があって、学校の雰囲気がよかったので浦添高校の普通科に決めました。
-
高校選びで最も重視したのは
-
高校の評判
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年12月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
特にしない
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
前の塾ではわかりづらかったので、友達に相談してみたらここに来てって言われたので行ってみたら、とっても丁寧に教えてくれてわかりやすかったので個別指導Axisで学ぼうと思いました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
前の塾で受けた模擬試験よりも70点上がりました
先生からのコメント
合格おめでとうございます。Axisからお家が近くはないものの、ほぼ毎日Axisに来て勉強していましたね。サポートしてくれた家族への感謝も忘れずに、自分の将来の夢に向かって高校生活を充実したものにしてください。