-
2025年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 大分西高等学校公立
総合学科
- N.Aさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis新春日校入会時期 :
中学3年10月ごろ
楽しいことを考えたら頑張る気になれる
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は水泳をずっと続けていて、両立で大変だったけど塾に行ったら先生が笑顔で迎えてくれたり、先生が真剣に教えてくれて周りの人達もたくさん勉強してたから自分も頑張ろうと思えました。私が悩んでいたら先生から声をかけて教えてくれたり、わかるまで、納得のいくまで教えてくださってすごく理解できました。同年齢の子達が自習室で勉強してたり、勉強時間がわかって、もっと頑張ろうという気持ちになれました。
面接や小論文の練習もしてくださって、文とかが不安だったけど教えてくださったおかげで不安がなくなって自信を持って入試に行けました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
初めはあまり勉強をせず不安にさせて、怒られたりもしたけど、頑張ってる時に声をかけてくれたり、わからないところを教えてくれたりしてくれてありがとうございました。面接の文を一緒に考えてくれたり、練習相手になってくれて自信が持てたし安心できました。厳しく言われた時もあったけど家族全員が言ってくれた言葉全部に助けられたから、今たくさん楽しいことがあります!塾に行く時に一緒に歩いて送ってくれたり、塾に行く前にご飯を用意してくれたりほんとに感謝しかありません。帰りも迎えに来てくれて、テストの点数が悪い時ほんとは怒りたかったはずなのに優しく言ってくれてありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
国語…古文と漢字は点数落としたらもったいないからやってて損はない。
理科…計算式、反応式は覚えておいた方がいい!基本の問題を落としたらもったいないから基本はしっかりやったほうがいい。地層と花の遺伝はコツを掴んだらできるようになる。
英語…単語重要!!!単語覚えてたら長文も読めて、記述もある程度書けるようになる。文法は例文を使ってやると覚えやすい。
数学…三平方は結構使えるから応用問題たくさんやるといい。関数の式求めるのとかはコツを掴んだらいい。
社会…地理は場所とか気候を覚えておくといい。歴史は流れで繋げて覚えたらいい。
合格までのストーリー
-
春
-
この時期はまだ受験モードに入れてなくてあまり勉強ができていなかった。
-
夏休み
-
水泳の強化練習とかがあったけどその間の時間などで工夫して勉強するようになった。
-
秋
-
実力テストの点数に焦りながらもあまり集中できなくて悩んでいた。
-
冬
-
推薦を受けると決めてから毎日唱えてどんな質問が来てもいいようにたくさんの人と練習するようになった。
-
入試直前
-
推薦に受かってから高校の勉強を少しずつ始めるようになった。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
水泳部
-
部活引退時期
-
その他
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年5月
-
志望校を決めた理由
-
いろいろなことが学べる
-
高校選びで最も重視したのは
-
高校の評判
進学先
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の11月~12月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
チラシが来ていいと思ったから
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
問題が解きやすくなって点数が前より伸びた
先生からのコメント
第一志望合格おめでとうございます!初めての受験ということもあり、不安いっぱいで、目に涙を浮かべながら塾に来た日もありました。不安や緊張に打ち勝ち合格を勝ち取ったことを誇りに思います。しんどい時にしんどい顔をすることは誰にできます。しんどい時だからこそ、笑顔で。高校生活一番の目標は水泳でのインターハイ出場ですね。肉体的にも精神的にもしんどい瞬間があると思いますが諦めず夢を叶えてください!応援しています。