松江東高等学校合格(2025年度)高校受験体験記「何をするにしてにも気軽に!」

閉じる
  • 2025年度合格

    • 入試制度

    • 推薦

  • 松江東高等学校公立

    普通科

  • 村上 優泰さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis学園通り校

    入会時期 :
    中学3年12月ごろ

落ちても人生終了じゃない!

プレッシャーが軽くなって、いい気分で試験を受けられたから

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

何をするにしてにも気軽に!

数学の公式をおさらいでノートの余白に公式を書く時や、英単語の意味を余白に書き出す時などに、先生が急かしてくる言動や雰囲気を何1つ出さずに書き終わるまで待ってくれるので、とても落ち着いた気持ちで勉強できました。また、授業時間外にも分からないことがあったので質問しに行くと、快く教えてくれました。最初は先生方とコミュニケーションも取りづらかったけど、勉強の話以外にも趣味の話をしたり、おもしろい話をしてくれて受験に対する不安やプレッシャーを和らげてくれました。先生方とたわいのない話をしていくうちに、コミュニケーションも取りやすくなりました。先生方には感謝しています。

受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、 支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ

友人:Tくん

2年生の最後ら辺に急に話しかけてきたよね。まさか同じクラスになるなんて思わなかったよ。
最初は全然ダメダメで、Tに頼ってばっかだったよね。めっちゃ感謝してるよ。
おかげで合格もできたし、Tと同じ高校になんとか行けることになったよ。
合格発表の日、俺とTともう1人友達が3人とも受かっている保証なんてないのに、Tともう1人の友達が受かってる気がして二人のところに思わず走ったんだよね。
そしたら2人ともいて、3人でめっちゃ喜んで叫んだの最高だったし感動した。
あの後感動して1人で泣いてました。(ちょっとね!!)
最高の思い出です。苦しい時もいつもTが助けてくれたよね。
ほんと感謝してるよ!ありがとう。

先生からのコメント

合格おめでとう!部活で培った持ち前の集中力で見事第一志望に突破しましたね!
遅いスタートを気にしていましたが、それを振り切るかのように自習室で毎日勉強、授業を繰り返し力をつけてくれました。高校生活でも勉強・部活を楽しんで!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

自分なりの英単語の覚え方

僕の英単語の覚え方はひたすら書くことでしたが、効率面を重視して、まずは学校の授業で学習した英単語を完璧にしました。それができたら過去問や長文読解をして分からない単語のつづりと意味をインターネットを使わずに調べて覚えることをしました。このインターネットを使わずに、ということがポイントだと思っています。辞書を引き、単語を見つけて、ふせんを貼り付けたりすることで、何もなかった辞書がグレードアップするような達成感を得られて勉強のモチベーションも上がるし単語も覚えられたりと一石二鳥でした。ぜひ辞書を使うことをオススメします。

合格までのストーリー

  • まだ受験なんて意識していなくて遊びほうけていました。

  • 夏休み

  • 少し勉強時間を増やしました。

  • アクシスへの入会を考えはじめました。
    どうしても特色選抜で受かりたかったため、勉強時間を増やしました。

  • 4~6月との違いがすごく自信につながって無事に合格できました。

my 中学生活プロフィール

部活について

部 活

男子バスケットボール部

部活引退時期

中3夏

志望校について

志望校を決めた時期

中学3年11月

志望校を決めた理由

志望高校を卒業した先輩方の進学先が、自分の行きたい大学に進学した割合が高かったから。

高校選びで最も重視したのは

進学先

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

中学3年11月ごろ

過去問を使い始めた時期

中3の1月~2月

中学3年 夏休みの1日の勉強時間

3時間

定期試験は何日前から勉強した?

10日くらい前

スランプについて

スランプを感じたことはありますか?

はい

その内容と解消方法


気分転換に推し活に熱中した!

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

特色選抜に合格したかったから。

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

友達からの評判がよかったから