-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 沖縄水産高等学校公立
総合学科
- 前門 涼真さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis西崎校入会時期 :
中学3年11月ごろ
自分が受験に対するやる気をなくしている時に、親や周りによく言われた言葉だから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
自分に合った勉強法や、1日の勉強量(時間)や過去問で自分の苦手な所の見直しをしてくれることで、問題が解けるようになった。また、どの先生も話しやすく困っている時に、ポイントを押さえたプリントを出してくれたり、工夫してわかりやすく教えてくれたのが良かった。受験前には日曜日も自習ができるように時間を作ってくれた。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
これまで自分を支えてくれてありがとうございました。日頃から世話になっていますが、よく二人を怒らせたり困らせたりした自分ですが、無事高校に合格することができました。いつも怠けていた自分にでも励ましの言葉を送ってくれたり𠮟ってくれてありがとうございました。迷惑をかけてばかりの自分ですがこれからもどうぞよろしくお願いします。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
まず、知らない単語を覚えていって、今度はやっと覚えた単語がどのように用いられているかを考えて、記述問題を解くようにしていくようにした。学校から配布された単語帳や塾でもらったプリントで復習をする。過去問で自分が本当に覚えているか確認し、覚えてなかった単語や解けなかった記述問題にマークをして、自分の問題集を作り何回もこなしていくことで解ける問題を増やしていった。
合格までのストーリー
-
春
-
3年生に進学し、受験に向けて少しずつ勉強を始めた。
-
夏休み
-
1日30分勉強したがほとんどは友達と遊んでいた。
-
秋
-
少しずつ焦りはじめ苦手な教科の勉強をし始めた。塾でも対策を始めた。
-
冬
-
学校模試では120点まで伸びた。合唱コンクールも頑張った。
-
入試直前
-
受験勉強を休日は4~6時間、平日は2時間勉強した。
my 中学生活プロフィール
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年10月
-
志望校を決めた理由
-
親や周りの大人からの話を聞いて、沖縄水産高校ならば自分のやりたい事が出来ると思ったため。
-
高校選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
中3の1月~2月
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
友達に進められた。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
本番では模試より30~40点上がった。
先生からのコメント
高校合格おめでとう!理科の基本的な知識の抜けを補うことを頑張りました。単語の知識を付けるために基礎固めに時間をかけて努力しましたね。受験前には自習を通して苦手分野、得意分野と分けて質問ができるようになり高校合格へとつながりました。高校生活を充実したものにしてください。