-
2025年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 札幌北陵高等学校公立
普通科
- S.Yさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis栄町校入会時期 :
中学3年11月ごろ
分からないところを放置したくないから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axis栄町校の先生達は、とても優しく、分かりやすく教えてくれていたのが良かったです。自習をしている時でも、話しかけてくれたり、先生との距離を感じないほどでした。そのおかげで、毎日Axis栄町校に自習に行くことができました。入塾したころは、私は他人と話すことが苦手でしたが、先生方は、優しく、丁寧に、質問をしてくれたり、いつも声をかけてくれたりしてくれて、塾がとても楽しくなりました。そして、勉強も効率よく出来るようになりました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
中学3年間、ありがとう。部活でも勉強でも沢山迷惑かけたけど、3年間頑張ることができたのは、お母さんのおかげです。受験の日がどんどん近づいているのに、自分から勉強することが少なかったり、言ううことを聞かなかったりしたけど、見捨てずに、私を支えてくれて嬉しかったよ。本当にありがとう。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は長時間続けて勉強することが苦手なため、空いた時間で一問一答をしたり、授業が始まる時間より早目に塾に来て、自習をするなど、小刻みに勉強をするようにしていました。小学生の時から積極的に勉強をすることがあまりなかったため、周囲の人よりも受験勉強を始めるのも遅かったです。しかし、コマ切れの時間を見つけて、一問一答をやったり、短時間集中して勉強しているうちに勉強することが習慣化していきました。自習では、1年生で抜けている事項をひたすら勉強しました。間違えた問題を何度も演習しているうちに、英語の文法が徐々に身に付いていき、短時間でも多量に覚えられるようになりました。
合格までのストーリー
-
春
-
3年生の一斉テストで、2年生の一斉テストより点数が伸びなかった。
-
夏休み
-
部活に力を注いでいて、全道大会、全国大会に出場することができました。勉強はまったくしていませんでした。
-
秋
-
Axis栄町校に入塾する。本格的に受験勉強を始めました。少しずつ勉強時間を増やすことができるようになりました。
-
冬
-
一番勉強を頑張った時期でした。冬休みとあって、ほぼ毎日Axis栄町校で勉強していました。
-
入試直前
-
不安のせいか、勉強へのやる気がなくなってしまった。でも、一問一答でもいいから毎日勉強をする、を続けていました。
my 中学生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ソフトボール
-
部活引退時期
-
中3夏
志望校について
-
志望校を決めた時期
-
中学3年10月
-
志望校を決めた理由
-
自宅から近く、通いやすいから。
-
高校選びで最も重視したのは
-
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
中学3年10月ごろ
-
中学3年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
個別指導で1対2が良かったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
今まで分からないところが理解できた。
先生からのコメント
入塾したのは、中3年秋ごろ。志望校可能性がかなり厳しかったが、秋以降からの勉強には目を見張るものがありました。指示されたことは素直にやり切り、出来なかったものは何度も繰り返す。その素直さが合格に結びついたのです。高校でも頑張りましょう。