-
2023年度合格
- 岡山大学教育学部附属中学校国立
- 前原 遙奈さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis高島校入会時期 :
小学4年10月ごろ
山陽の選抜に落ちた時、母が「中学受験をやめよう。」と言ったけれど、私は、「どうしてもやる!自分が決めたから最後までやる。」と言って反対したことを今でも覚えています。もともと、百人一首が好きだった私が偶然見つけたこの言葉。他人が何と言おうと、自分のやるべきことをやるというこの言葉を胸にやってきたからこそ、あきらめずに挑戦し続けられたのだと思います。
個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談
小学校4年生の頃、受験がしたいとの本人の希望で能開センターと個別指導Axisに入会しました。集団では、みんなと切磋琢磨しながら楽しそうに通い、個別では、ひたすらテキストを解き、分からない所があれば、理解するまで先生に聞くことができていたみたいなので良かったと思います。残念ながら、山陽学園中学校選抜では不合格という結果になってしまいましたが、岡山大学教育学部附属中学校に合格することができ、先生方には感謝の言葉しかありません。保護者懇談会にて、勉強の方法やこれからの進路についてのアドバイスをくださり、本当にありがとうございました。
中学受験について
-
中学受験をさせようと思われた理由
-
本人が中学受験を希望したため
-
中学選びでもっとも重視されたこと
-
進学実績がよい
-
受験生の親として
特に気をつけられたこと -
普段通り、早寝、早起き、栄養のあるもの(バランスの良い食事)を食べさせていました。
-
入試当日、お子さまを送り出した言葉
-
中学受験なんて、滅多にできない経験だから、楽しんでおいで。
アクシスについて
-
個別指導Axisを選ばれた理由
-
分からない所をそのままにするのではなく、理解できるまで先生に聞くことができたこと
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
個別では、分からない所を理解するまで何回も解きなおしました。テキストを1時間20分、もくもくと解き、終わったときはいつも「ああ、やった。」という脱力感とともに、自分がどんどん成長しているようで内心うれしくもありました。4・5年生のときのテストの点数は一定ではなく、上がったり、下がったりでしたが、6年生になってからは、一定して80点以上を取ることができるようになりました。そして、本命の岡山大学教育学部附属中学校に合格することができました。これも、個別での4・5・6年生の徹底した基礎の学習を続けていたおかげです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、算数の文章問題や図形が苦手でした。そのため、算数の成績は良いとはいえないものでした。私は、応用問題をひたすら解き、まずは、問題に慣れ、苦手意識を捨てようと努力しました。すると、以前は問題を見るとすぐに嫌になっていたのがうそのように、最後まで集中して問題を解くことができるようになりました。ある程度考えても答えが分からない問題があるときは、答えを見て内容を理解することにしています。そうすると、同じ問題が出たとき、答えの意味を理解していたことで、まちがいにくくなりました。私は、一つ一つの問題を理解することを大切にしていました。
合格までのストーリー
-
小学4年
-
中学受験をしようと決めたのは、2学期くらいからです。
-
小学5年
-
テストの点は一定になることはなく、上がったり、下がったりを繰り返していました。
-
小学6年
-
春
Spring受験生最後の年だと思うと、やるぞという気持ちがわいてきて、クラスも6G1だったので、気を引きしめた季節でした。
夏
Summer他の学校の人たちとの合同特訓で力の差がどれくらいかを知り、もっとがんばらなければと思った季節です。
秋冬
Autumn&Winterこれまで以上に勉強に身を入れた時期です。面接練習やオープン模試での特S、本命の中学に似せた模試での合格圏に入れたことなどです。
my 小学校生活プロフィール
受験勉強について
-
志望校を決めた時期
-
小学5年4月
-
これまでの受験勉強や入試を通して
学んだこと -
努力を積み重ね、何回もときなおし、復習をするという地道な作業を繰り返しやれば、その結果はきっと自分にむくいてくれるということ。
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
小学4年1月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
小6の11~12月
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
家の人にすすめられた
その他 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
算数の成績が以前より良くなり、苦手意識をもたずにテストにのぞめるようになりました。
先生からのコメント
彼女はもともと学校での算数に苦手感はもってなかったようですが受験算数に入ってから難易度の高さから苦手意識を持つようになったようです。そのため分からない問題はかなり積極的に質問し、時間はかかっても理解しようと本気モードで頑張っていました。そういった精一杯の努力が合格につながったと思います。本当に合格おめでとうございした。中学でのご活躍を祈っております。