- 
                  2024年度合格 
- 沖縄県立球陽中学校公立
- T.Nさん
- 
                                                        出身校舎 : 
 個別指導Axis宜野湾校入会時期 : 
 小学5年4月ごろ
この言葉を思い出して本番でも緊張せずに試験に臨むことができた。
個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談
  県立中学校受検に向けた学習をいつ頃から始めればよいかを相談させていただき、5年生の4月頃から通塾させることに決めました。中学受験専門の集団塾に通うお友だちもいる中、塾選びで重視したのは、学習習慣を定着させるうえでの通いやすさでした。高校受験に臨む姉と一緒に通うことで学習意欲も高まり,毎回出される宿題に家できちんと取り組むことで、学習習慣の定着を図ることができました。
  日々の授業については、定期的なテストで定着度を確認し、毎回の指導結果報告書により取り組みの様子について先生方からコメントをいただくことで、本人のモチベーションを保つことができていたと思います。
  また,個別の保護者懇談会では、親としてのサポートの仕方などを気兼ねなく相談することができ、親子ともに目標に向かって最後までがんばることができました。
中学受験について
- 
                            受験を決めた時期 
- 
                            小学4年3月ごろ 
- 
                            中学受験をさせようと思われた理由 
- 
                            中高一貫校で早い時期から大学進学を目指した学習環境を整えていきたいと考えていたから。 
アクシスについて
- 
                          個別指導Axisを選ばれた理由 
- 
                          通塾のしやすさとスケジュールの調整のしやすさ 
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
  私がアクシスで勉強し始めたころは、算数の分数が苦手でした。もともとそろばんを習っていたので、小数の計算には慣れていましたが、分数には苦戦しました。それでも、アクシスは個別指導なので、私の学習状況に合わせて希望にそった授業をしてくれます。通分・約分のポイントや小数・整数の混ざった計算のコツを教えてくれ、たくさんの演習を通して分数計算が苦にならなくなりました。
  理科もあまり得意ではありませんでした。教科書やテキストの図だけではピンとこないことがあり、イメージがわかなかったからです。アクシスでは、先生が改めて分かりやすく図解してくれたり、映像を活用してくれたりして、分かりやすかったです。
  春からは第一志望の中学校に通うことができます。応援してくれた先生たちへの感謝を忘れず、これからもがんばりたいです。
my 小学校生活プロフィール
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            小学5年4月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            小6の9~10月 
アクシスについて
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            兄弟姉妹・友だちが通っていた 
 家の人にすすめられた
 中学受験をするため
 
           
              


先生からのコメント
本当によくがんばりました。合格おめでとう。
単元の勉強を重ねていたころも算数と理科は単元によっては難しいと感じていましたね。それでも,時間をかけじっくり考えてきた「跡」がノートからうかがえ、簡単にはあきらめない姿勢に感心していました。解ける問題が増えてきたころに始めた過去の入試問題演習にも苦戦しましたね。授業時間を全部使っても自力で解こうとする姿や持ち帰って次回までに再チャレンジする前向きさが最後まで成長し続ける理由だったように思います。
学力だけでなく、精神的にも大きく成長できた中学受検となったのではないでしょうか。新たなステージでもこの経験を糧とし、さらなる成長を遂げてくれることを期待しています。