- 
                  2024年度合格 
- 秋田県立秋田南高等学校中等部公立
- 伊藤 俊輔さん
- 
                                                        出身校舎 : 
 個別指導Axis桜校入会時期 : 
 小学6年10月ごろ
面接でセリフを考えて言うことを目標にしていたが、上手く練習が出来ずに困っていると、先生から「当たって砕けろの精神で。」と言われて相手に自分の気持ちを伝えた。
個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談
中学受験を決めたのは、中等部のオープンスクールへ参加してからでした。何か対策をしなければと思い、自宅から近い桜校さんにお願いすることに決めました。6年生の10月からの受験勉強となり、かなり遅いスタートとなってしまいましたが、何とか間に合うようにスケジュールや学習内容を調整してくださいました。毎日夜中の12時すぎまで勉強している息子を見て、体のことがとても心配でしたが、先生方が親身になり、励まし続けてくださったおかげで、最後まであきらめない気持ちを持ち続けてがんばることが出来たのだと思います。本当にありがとうございました。
中学受験について
- 
                            受験を決めた時期 
- 
                            小学6年9月ごろ 
- 
                            中学受験をさせようと思われた理由 
- 
                            オープンスクールに参加し、本人が受験したいと希望したため。 
- 
                            中学選びでもっとも重視されたこと 
- 
                            教育方針・校風 
 進学実績がよい
 学校周辺の環境がよい
 評判がよい
- 
                            受験生の親として 
 特に気をつけられたこと
- 
                            体調管理、食事、栄養バランス、ストレスにならないよう家族で楽しめる時間を設ける。 
- 
                            入試当日、お子さまを送り出した言葉 
- 
                            絶対大丈夫だ!!自信をもってがんばってきてね! 
アクシスについて
- 
                          個別指導Axisを選ばれた理由 
- 
                          小学校から近く、通いやすいと思った。受験対策を短期間で効果的に行ってくれた。 
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
僕がもっとも不安だった試験の内容は面接でした。山形先生から明るさ、元気さ、素直さが大切だと教えられました。家で練習をするも、なかなか上達しませんでした。山形先生との練習最終日に先生から「自分の思うことをはっきり伝えなさい。」と言われて、今までの練習を思い返すと僕は自分で書いた内容を覚えようとしていました。しかし、本当に大切なことは自分の考えをそのまま相手にぶつけることだということに気付き、ほとんどぶっつけ本番で行いました。このことに気付けたのはAxisに通ったおかげだと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
始めは基礎を固めるために、歴史や政治についての問題を解いて知識を入れていき、復習することを繰り返してきました。その内に、社会の歴史について興味をもち、学習が楽しくなっていきました。ある程度基礎を固めた後は、応用問題を解いて対応する力をつけました。1~20までの応用問題があり、宿題では例題を解き、授業では確認問題を繰り返し行います。僕は、3か月間で成長したことがよく実感することができました。確認問題をひたすら解くことを繰り返し行って力を付けました。
合格までのストーリー
- 
                                            小学6年
- 
                                                                                                  秋冬Autumn&Winter10月から塾に通い始め、合格は厳しいと言われたが、あきらめずに努力しようと決断し、3か月間全力で頑張ってきました。 
my 小学校生活プロフィール
習い事について
- 
                            習い事 
- 
                            くもん 
受験勉強について
- 
                            志望校を決めた時期 
- 
                            小学6年7月 
- 
                            これまでの受験勉強や入試を通して 
 学んだこと
- 
                            あきらめずに努力し続ける力 
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            小学6年10月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            小6の9~10月 
アクシスについて
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            家の人にすすめられた 
 中学受験をするため
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            他の教科と比べてテストを解くのに時間がかかっていた社会が、今はスラスラと解けるようになり、ケアレスミスが無くなった。 
 
           
              


先生からのコメント
受験まで残り3か月の時にご入会。時間がありません。「本気になること」を約束し怒涛の日々が始まりました。毎日授業で宿題も溢れんばかり。こんな膨大な課題をやり抜き、合格も掴み取った俊輔くんの本気に感動しました。見事です。俊輔くん本当におめでとう!!