-
2025年度合格
- 新潟明訓中学校私立
- 菅原 永一さん
-
出身校舎 :
個別指導Axis新潟校入会時期 :
小学3年4月ごろ
私が中学受験をすると決めてから、一生懸命勉強をすると決意しました。しかし、中学受験に受かったらどうなるかというはっきりとしたイメージがつかめていなかったのもあり、想像以上に集中力が続かなく勉強に取り組む時間は1日に2時間程度のみでした。その時に父は「受験に合格するかしないかは自分の将来を決めるものだ」と私に言いました。その言葉を聞いた瞬間から私の勉強への考え方、勉強時間が増えていきました。当然、最初から集中力が劇的に上がるわけではありませんでしたが、集中力が切れても将来の夢のためというはっきりとしたゴールができたため、前よりは勉強に集中することができるようになる日が続いていき、最終的には、1日に少なくとも5時間勉強できるようになりました。このような実体験を通して何かをやると決めるだけでなく、それをすることによって何が出来るのか、何のためになるのかと想像する方が圧倒的に重要であり、やる気になると感じました。
個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談
最初は、楽しく勉強していたが中だるみから学力が低下し、惰性で通学していた中、先生の気持ちと魂が伝わりスイッチが入り中学受験を目指す決意を6年生の夏休み終わりにしました。毎日の勉強の中でわからないところをそのままにせず、先生と相談して進めました。自宅でも苦手だったところを反復学習するだけでなく本質を理解するまで復習しました。テストでは、目に見える様に成績が右肩上がりとなりました。家では、勉強しなさいは一言も言うことはありませんでした。気持ちの切り替えと学習の進め方すべて、先生方のおかげです。
ありがとうございました。
中学受験について
-
受験を決めた時期
-
小学6年9月ごろ
-
中学受験をさせようと思われた理由
-
本人の希望
-
中学選びでもっとも重視されたこと
-
教育方針・校風
-
受験生の親として
特に気をつけられたこと -
勉強をしなさいと言わないことです
-
入試当日、お子さまを送り出した言葉
-
「落ち着いて、頑張れ」の一言でした
アクシスについて
-
個別指導Axisを選ばれた理由
-
基本と応用を理解するまで実施するところ
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私が、中学受験をすると決めたのは、小学校6年の夏休み後半でした。中学受験を始めるなら夏休みまでに結論した方がいいと言われていました。中学受験をしたいと伝える時は、どう反応されるか心配でしたが、先生は、大変だけど一緒に頑張って行こうね、と優しく励ましてくださったためとても安心しました。それからは、普通の人の2倍、3倍勉強しないとダメだと思い、1日のうちほぼ勉強をしてばかりでしたが、それでもAxisの先生がとても面白くて、またやる気が出ました。
僕が合格できたのはAxis、能開の先生方がいたからです。本当にありがとうございました。そして、中学受験を通して何かを始めるのに遅いということはないということです。これからは、中学受験の経験を生かし頑張っていきます。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
苦手を私が克服した方法は主に3つあります。
一つ目は、自分で苦手を克服しようと思う事です。これは、書くことでもないのじゃないかと思われる方もいると思いますが、やはり自分で実行しようと思わない限りやる目的が分からないためやる気が出ません。ですので、とても重要です。
二つ目は、式の上に公式を描くことです。
式の上に公式を描くことによって覚えれるのもそうですが、説明する問題のとき、理由がわかったほうが圧倒的に有利なためです
三つ目は、声に出して読むことです。
単純に私は、この方法が覚えやすかったのでやっていました。
合格までのストーリー
-
小学4年
-
習い事の、剣道(月曜日、土曜日)
海洋少年団(日曜日)
AXIS(水曜日、木曜日)以外は
普通の生活でした。
-
小学5年
-
四年生の時と同じく
習い事の、剣道(月曜日、土曜日)
海洋少年団(日曜日)
AXIS(水曜日、木曜日)以外は
普通の生活でした。
-
小学6年
-
春
Spring5年生の時と同じく
習い事の、剣道(月曜日、土曜日)
海洋少年団(日曜日)
AXIS(水曜日、木曜日)以外は
普通の生活でした。夏
Summer月曜日、6時30分 起床
6時30分〜7時 犬の散歩
7時〜7時40分 食事
8時〜16時 学校
16時30〜18時 家で勉強
19時〜20時 食事
20時〜20時30分家で勉強
21時〜21時30分 家で勉強
21時30分〜6時30分 睡眠
火、水曜 月曜と同じ
木曜 月曜の17時〜18時半 AXISのみ変更
金曜 木曜日と同じ
土曜 月曜の17時〜18時半 剣道のみ変更
日曜 (一ヶ月に2回) 海洋少年団秋冬
Autumn&Winter土曜日のみ変更となり
6時30分 起床
6時30分〜7時 犬の散歩
7時〜7時40分 食事
8時〜16時 家で勉強
16時30〜18時 家で勉強
19時〜20時 食事
20時〜20時30分家で勉強
21時〜22時 家で勉強
22時〜6時半 睡眠
my 小学校生活プロフィール
習い事について
-
習い事
-
海洋少年団、公文、剣道
受験勉強について
-
志望校を決めた時期
-
小学6年9月
-
これまでの受験勉強や入試を通して
学んだこと -
学んだことは、二つあります。
一つ目は、勉強はやるしかないという事です
私は、過去問の最初の点数は30点程度でした
しかし、そこから最高で82点に上げることができました。その時、勉強はやって覚えるしかないとわかりました。
二つ目は、ライバルの大切さです。
私が勉強を辞めたくなっても、今も、ライバルは、勉強しているから落ちるかもと思うことによって頑張れたためです。
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
小学6年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
小6の9~10月
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
もっと勉強ができるようになりたかった
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
先生方が私のレベルに合わせていただいため
能開センターのテストなどは、得点が2倍程度になりました。また、中学受験の模試は、最終的には、2.5倍程度の点数になりました。
本当にありがとうございました。
先生からのコメント
永一くんとは宿題をサボってしまうことがあったので度々話し合いをしましたね。受験を決意するまではなかなか行動を変えられず、しまいには逃避行してしまうこともありましたね笑ですが、一度決意してからは本当に人が変わったように努力を続けることができました。そんな永一くんの成長をとてもうれしく思います。周りの人たちへの感謝を忘れず、これからも一緒にがんばりましょう!