岡山県立岡山操山中学校合格(2025年度)中学受験体験記「塾の利点について」

閉じる
  • 2025年度合格

  • 岡山県立岡山操山中学校公立

  • S.Mさん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis妹尾校

    入会時期 :
    小学4年3月ごろ

神様はあなたに乗り越えられないような試練は与えない

「受験」という試練を乗り越えてみせようと思えたから。本に書いてあった言葉。

保護者さまより

個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談

感謝

相談会が定期的にあり、子供に必要な科目や勉強方法、中学校のレベルや特色を教えてもらえたこと、先生1人につき生徒2人という少人数制だったので、先生に細かく見てもらえるのと、自分のペースで進められたことが良かったと思います。自習室は、勉強に集中できたようで、夏休みや冬休みには何時間も利用させていただきました。他に自習室で頑張っている子がいると、子供本人もやる気が出たようで、より頑張れたんだと思います。アットホームで通いやすい雰囲気や、先生方の指導と温かい声掛けのおかげでリラックスして本番に挑むことができました。本当にありがとうございました!

中学受験について

受験を決めた時期

小学4年3月ごろ

中学受験をさせようと思われた理由

環境を変えたかったため。

中学選びでもっとも重視されたこと

教育方針・校風
その他(相性)

受験生の親として
特に気をつけられたこと

体調管理

入試当日、お子さまを送り出した言葉

楽しんで!

アクシスについて

個別指導Axisを選ばれた理由

家から通いやすい、姉が通っているため。自ら進んで勉強する習慣がついた。

ご本人より

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

塾の利点について

自習室が使えるので集中して学習することができました。中学受験の応用問題の解き方も分かり、正答率も上がりました。また、面接練習も本格的にしてくれました。面接練習のおかげで本番はあまり緊張せずに話せました。塾にはたくさんのお世話になった先生がいて、応援してくれたので、本番緊張したときの支えにもなりました。受験日が近づいてくると、毎日のように塾の自習室に通うようになりました。自習室は学習環境が整っており、勉強に集中することができます。塾に行かずに家で受験勉強をする場合、きっと何をすればよいのか分からなかったと思うので、塾に通っていて良かったです。

先生からのコメント

合格おめでとうございます!操山中学校に行きたいという熱い思いを持って常に勉強している様子を見てきっと本番は大丈夫だろうと思っていました。本番当日も「楽しかった」という言葉を聞いて、今まで頑張ってきた成果をすべて出し尽くすことができたんだろうなと思いました。中学生活は色んな楽しい経験をすると思います!勉強も、学校生活も部活も楽しんでください!

合格おめでとうございます。Sさんが見事に合格できた秘訣は、宿題に必ず取り組み、間違えた問題は解き直しをしていたこと。また、どんな問題でも、諦めずに考えていたことです。これらの姿勢は、学力向上の味方です。これからもこの調子で!応援しています!

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

得意へ変える最短ルート

学校での問題と中学受験で出る問題は違うので、具体的な知識は調べたりして覚え、それ以外は全て過去問にまかせました。過去問は同じ問題を何度も解きました。たいていは、国語や算数から勉強するけれど、実際は知識問題である社会や理科から勉強した方が効果的だそうです。そのことが分かった日から、急いで社会と理科を重点的に勉強するようになりました。そのおかげか、苦手だった社会を得意に変えることができました。得意だった国語も、実力が下回らないよう、必死に勉強するようにしました。結果的に全ての教科にそれぞれ全力を尽くしていたと思います。

合格までのストーリー

  • 小学4年

  • 中学受験をしようと思ってなかった。勉強もある程度していたくらいだった。しかし、授業の発表や学級代表などはしていた。

  • 小学5年

  • 中学受験を考え始めた。学級代表や実行委員などに積極的に立候補した。成績はだいぶ上がった。

  • 小学6年

  • Spring

    5年生の頃と同じような心情だった。家での勉強の量も成績の善し悪しも特に変化なかった。

    Summer

    夏休みに少しだけ勉強時間が増えた。しかし、まだあまり受験するということを実感できなかった。

    秋冬

    Autumn&Winter

    一気に学習の量が増えた。もともとあまり遊ぶことはなかったので、常に家や塾での次週に時間を注いだ。面接練習も始めたが、私は得意だったようで勉強に力を入れた。

my 小学校生活プロフィール

習い事について

習い事

ダンス

受験勉強について

志望校を決めた時期

小学5年11月

これまでの受験勉強や入試を通して
学んだこと

勉強の大切さ。礼儀正しい態度について。努力の大切さ。

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

小学5年7月ごろ

過去問を使い始めた時期

小6の9~10月

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

中学受験をするため

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

習う解き方とは別の解き方を考えようとする力が身についたので、生活面の「粘り強く考える」等のところの成績が上がりました。作文も強くなりました。