-
2025年度合格
- 岡山県立岡山操山中学校公立
- K・Yさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis高島校入会時期 :
小学5年4月ごろ
自分の学力に自信が持てなかったとき、この言葉を聞いてがんばろうと思えた。
個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談
初めは、勉強習慣がつくように、また、学力アップのためにAxisに通うようになりました。少しずつ難しい問題をといたり、自分の考えをまとめて書いたりすることができるようになり、勉強に自信がついてきたように思います。学校でも苦手なことに挑戦するようになり、自分で考えて行動できるようになったと思います。個別では、勉強の進め方やノートの使い方の指導から始まり、家庭での勉強の進め方も提案してくださったことで、苦手なことへの復習方法も分かるようになったと思います。志望校には合格をいただけましたが、これからも、自発的に勉強を続けていけると思っています。
中学受験について
-
受験を決めた時期
-
小学6年4月ごろ
-
中学受験をさせようと思われた理由
-
志望中学の学校見学に行き、在校生が活発に発表されているのを見て、自発的な発言が苦手な子がこの学校に入学できれば将来に役に立つと思ったから。
-
中学選びでもっとも重視されたこと
-
教育方針・校風
交通の便がよいこと
経費面が妥当 -
受験生の親として
特に気をつけられたこと -
生活リズムが崩れないように、寝不足に注意したり、朝一緒に早起きをして勉強したりするなど、本人が負担にならないように気を付けました。
-
入試当日、お子さまを送り出した言葉
-
全力を出したら大丈夫!がんばれ!!
アクシスについて
-
個別指導Axisを選ばれた理由
-
集団授業では、分からないところを質問できないと思い、子どもに合ったペースで授業を進められるAxisを選びました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axisに通う前は、算数で分からない問題が多々あったのですが、通ってからは分からないところをいくらでも質問することができたので、分からないと思う問題が少なくなりました。すると、授業についていけるようになり、たくさん発表ができるようになりました。さらに、発表するだけでなく、分からなくて授業についていけなくて困っている人にやり方を教えてあげられるようになりました。その人が「分かった。」と言ってくれるとうれしくなりました。また、その人が他の困っている人を助けてあげているところを見て、教えたかいがあったと思いました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
最初の頃は、文章を書くときに、話し言葉を使ってしまったり、字数が少なすぎたり、多すぎたりして、うまく書くことができませんでした。授業の先生に質問をしたり、校責任者の先生に課題を出してもらったりしてたくさん問題を解きました。たくさん練習をしているうちに、だんだん書き方が分かってきました。すると、文章の書き方や字数の調整ができるようになり、最初の頃よりうまく文章が書けるようになりました。いろいろな問題にふれ、たくさん文章を書くことで自然に書き方が身に付いてきたように思います。そして、苦手意識がなくなり、得意になりました。
my 小学校生活プロフィール
習い事について
-
習い事
-
水泳
受験勉強について
-
志望校を決めた時期
-
小学5年4月
-
これまでの受験勉強や入試を通して
学んだこと -
努力をし、あきらめなければよい結果が待っているということです。
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
小学5年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
小6の11~12月
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
家の人にすすめられた
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
成績を良くしようと発表をたくさんしました。
先生からのコメント
Yさんは、学校の宿題だけでなくAxisの授業での宿題と私がプラスで与えた課題に対しても熱心に取り組んでくれました。その努力の結果が、今回の合格に結び付いたと思います。本当に最後まであきらめず頑張ってくれてありがとう!そして合格、本当におめでとう!これからも一緒に頑張っていきましょうね。