開智中学校合格(2025年度)中学受験体験記「目標を達成できた!」

閉じる
  • 2025年度合格

  • 開智中学校私立

    スーパー文理コース

  • 山木 智陽さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis紀伊校

    入会時期 :
    小学6年4月ごろ

自信を持って試験を受けておいで!

受験当日に家族から言われた言葉です。今まで頑張ってきたので、きっと結果に現れると思えたからです。

保護者さまより

個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談

集中して勉強できる環境

先生が親身になって志望校に対応できるように計画を立ててくれ、授業も本人に合わせた進度でしたので、無理なく学習を進められたと思います。また、習い事や体調不良でお休みをした時も授業の振り替えができたので、習い事との両立も可能でした。
授業がない日でも自習室を使えたので、受験本番前はほぼ毎日自習室に通い集中して勉強に取り組めました。周りで同じように勉強している生徒さんがいることも、良い刺激になったようです。塾帰りには『こんな問題が解けるようになった!』と嬉しそうに報告してくれることが多く、勉強が分かる楽しさを教えてもらえたように思います。

中学受験について

受験を決めた時期

小学4年10月ごろ

中学受験をさせようと思われた理由

中高一貫教育の学校を勧めたところ、本人も興味を持ち受験したいと言ったので。

中学選びでもっとも重視されたこと

教育方針・校風
交通の便がよいこと
学校周辺の環境がよい

受験生の親として
特に気をつけられたこと

体調管理

入試当日、お子さまを送り出した言葉

頑張ってきたのだから大丈夫、自信を持って受けておいで!と伝えました。

アクシスについて

個別指導Axisを選ばれた理由

本人の学習進度に合わせて学習出来ることと、習い事との両立が可能だった事。

ご本人より

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

目標を達成できた!

先生は分からないことがあると、何度でも丁寧に教えてくれたので、分からない問題も理解できるようになり、勉強が楽しくなりました。授業以外でも自習室を自由に使うことができ、自習中でも先生に質問することができたことも良かったです。先生が苦手な問題をコピーしてくれたので、たくさんの問題を解くことができました。アクシスは個別指導なので、自分に合った教え方をしてくれるので
集団塾よりも自分には合っていたと思います。アクシスに通い始めてから、自分で勉強するようになり、第一志望校に合格する事ができたので、通って良かったです。

先生からのコメント

合格おめでとうございます!!本当に最後までよく頑張ったと思います。コツコツ自習室で勉強する姿勢、わからない箇所を的確に聞く態度など、模範生でした。これからも、きっと山木君なら努力を重ね、自分の進みたい道に向かって勉強をしっかりやっていってくれることでしょう。応援しています。

努力が実を結んだという言葉がとてもぴったりだと感じています。わからないところをしっかりと自分で把握できている様子や、自習室でひたすら取り組んでいた姿が印象的でした。中学校でも分からないところや学びたいことをとことん追求していってください。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

繰り返し問題を解きました

夏休みまで、理科の勉強が後回しになって進んでいませんでした。初めの模試の点数は4割程度しかとれていませんでした。理科をどのように勉強したら良いのかわからず、焦っていました。なので、基礎から勉強し直すようにしました。問題集を丁寧に解き、間違ったところや分からないところは、先生に聞いたり調べたりして分かるまで復習していると、だんだん問題を解けるようになりました。受験本番が近づくと、志望校の過去問に取り組み、受験問題に慣れるようにしました。そうすると、受験直前に解いた過去問は目標点に近い点数を取れるようになっていました。

合格までのストーリー

  • 小学4年

  • スイミングや陸上競技など運動が中心の生活でした。4年生の半ばから受験を意識し、苦手な国語から学習塾に通い始めました。またその頃から野球も始めました。

  • 小学5年

  • 集団の学習塾で算数と国語の学習を始めました。
    水曜日の放課後と土日祝は、野球の練習や試合で、帰宅後はぐったり。塾の宿題をこなすことで精一杯でした。

  • 小学6年

  • Spring

    志望校が決まり、野球と勉強を両立させるため、集団塾をやめてアクシスに通い始めました。

    Summer

    最後の大会に向けて、野球の練習や練習試合が増え、学習時間が少なくなる。好きな算数を優先して学習したため、理科の勉強が疎かに…。初めて受けた模試の結果が悪く学習方法を見直す。

    秋冬

    Autumn&Winter

    野球を卒部。卒部してからは、開校時間は可能な限り自習室を利用して勉強。12月ごろから過去問に取り組む。

my 小学校生活プロフィール

習い事について

習い事

野球、スイミング、陸上、学研教室

受験勉強について

志望校を決めた時期

小学5年3月

これまでの受験勉強や入試を通して
学んだこと

頑張れば必ず結果がついてくる

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

小学5年4月ごろ

過去問を使い始めた時期

小6の夏休み

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

家の人にすすめられた
中学受験をするため

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

少しずつ成績が上がっていくのを実感した。