-
2025年度合格
- 関西大倉中学校私立
- TRさん
-
出身校舎 :
個別指導AxisJR茨木校入会時期 :
小学6年8月ごろ
小学四年生に一目惚れした学校があり、そこを目指すと決めてけど小学6年生ぐらいの夏に受験をするか迷い、秋ぐらいには諦めていましたが、お母さんがやっぱり挑戦してみない?と私に言ったのがきっかけにやればできる!と言う言葉を家族にいってもらい頑張ろうと思えました。
個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談
中学受験を考えてはいたのですが、小学校6年生の夏休みが始まるくらいまでなかなかエンジンがかからず、その時行っていた別の個別指導もなかなかしっくりきていなかったのですが、いよいよ方針を決めようと家族で話し合い、中学受験を決めました。そのタイミングで勉強する環境も変えようと思い、実績のあるAxisの門を叩きました。先生が熱心に相談に乗っていただき、受験までにやるべきことをしっかりと計画していただいおかげで、本人のやる気スイッチが入り、無事合格することができました。あの時、Axisに出会っていなければどうなっていたかと思うと、Axisにして本当によかったと思っています。
中学受験について
-
受験を決めた時期
-
小学6年8月ごろ
-
中学受験をさせようと思われた理由
-
なりたい職業があり、それを実現するために必要と考えたため。
-
中学選びでもっとも重視されたこと
-
教育方針・校風
進学実績がよい
交通の便がよいこと -
受験生の親として
特に気をつけられたこと -
とにかく、最後まで諦めないことです。
-
入試当日、お子さまを送り出した言葉
-
やればできる!落ち着いて!
アクシスについて
-
個別指導Axisを選ばれた理由
-
志望校への実績が豊富なため。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は最初の頃違う塾に行っており、その頃はあまり塾に行きたくなかったり、話が分からなかったり、やる気と言うものが私自体にありませんでした。で、受験を決めた時今の塾じゃだめだと、お母さんがAxisを見つけて話を聞いていいな、と思い通い始めました。そこで私はやる気になりました。時には少し行きたくないなと思う時もありましたが、それでも頑張り行きました。先生も、私に寄り添ってくれたり優しく教えていただき、スケジュールも一緒に考えてもらい、私から言い出せないこととかもここわかる?と優しく声をかけていただき、塾変えて、よかったなと思いました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
最初は算数が少し苦手で、諦めたりしていた部分がありました。私はAxisの先生方の教え方が分かりやすかったです。その先生方が何度も繰り返しやることが大切だと教えてくださり、過去問題を何度も復習したりしました。あとはノートにメモした事をもう一度確認したり、わからないところがあったら自分で解決せずに先生方に聞く事が大切です。国語は私は本を読むのが好きではなくて考える力があんまりなかったのですがまずは文章を理解する事が大切です。漢字は復習が大切です。漢字は何度もやる事で覚えると思います。
まずは先生方に聞く事と復習が大切です。
合格までのストーリー
-
小学4年
-
小学四年生のときに志望校探しを始め、気になる志望校を見つけました。
-
小学5年
-
小学5年生は、受験の事はそんなに深くは考えてはなかったです。
-
小学6年
-
春
Spring小学5年生の時と同じでそんなに受験については考えてませんでした。
夏
Summer受験についてはそんなに考えてはなかったけど、少し考えるようになりました。
秋冬
Autumn&Winterこの時期は、受験を決めて、受験勉強を始めて少し焦っていた時期でした。
my 小学校生活プロフィール
習い事について
-
習い事
-
バレエ
受験勉強について
-
志望校を決めた時期
-
小学6年8月
-
これまでの受験勉強や入試を通して
学んだこと -
努力する事と諦めないこと
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
小学6年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
小6の11~12月
アクシスについて
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学受験をするため
先生からのコメント
周りのお友達が楽しそうに過ごしている中、勉強を頑張るのがつらい…そんな風に話していた頃もありましたね。それでも、自分の夢のため、遊びたい気持ちをぐっとこらえ、苦手な算数にもへこたれず、授業時間以外でも、自習室で黙々と勉強する姿はさすがでした。苦手なことにも向き合えた自分を誇りに思って、中学校でも頑張りましょう!