和歌山大学教育学部附属中学校合格(2025年度)中学受験体験記「勉強が楽しくなった。」

閉じる
  • 2025年度合格

  • 和歌山大学教育学部附属中学校国立

  • 髙田 宇多さん
  • 出身校舎 :
    個別指導Axis神前校

    入会時期 :
    小学6年11月ごろ

大丈夫!

きんちょうが少しマシになったから。

保護者さまより

個別指導Axisに通わせてよかった!と思う体験談

子どものペースを大事にしてくれました

子ども自身、受験したい気持ちはあったのですが、なかなか意欲的に取り組む事ができず思い切って11月に転塾しました。
追いこみの時期にも関わらず受け入れてくださり、親子共にホッとしたのを覚えています。
受験がせまる中、あせらずに勉強に取り組めたのは先生方の優しい声かけのおかげです。
授業のない日は自習に通う様にもなり、マイペースながらに最後までやりきった事は、子どもの今後の人生の様々な局面において大きな自信になるだろうと思います。
子ども自身のペースを温かく見守ってくださり、感謝しています。

中学受験について

受験を決めた時期

小学6年7月ごろ

中学受験をさせようと思われた理由

本人の希望

中学選びでもっとも重視されたこと

教育方針・校風

受験生の親として
特に気をつけられたこと

体調管理
気分転換

入試当日、お子さまを送り出した言葉

大丈夫!
時間いっぱい見直し!

アクシスについて

個別指導Axisを選ばれた理由

近所だから、積極的に自習に行くようになった。

ご本人より

個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談

勉強が楽しくなった。

前まで分からなかった問題が分かるようになって、学校の授業でも自信をもって発表できるようになりました。また、先生が分かりやすく、分かるまで解説してくれるので理解しやすいです。

先生からのコメント

アクシスに通いはじめの頃は緊張と不安でいっぱいの顔をしていた髙田さんですが、日ごとに自信にあふれた顔つきになっていきました。後半は積極的に自習にも来て復習の教材をもっとほしいと言ってくれました。この勢いならきっと合格だと思っていましたよ。おめでとうございます!

短期間だったためまずは様子を見て、毎回の授業を大切にかつ効果的に学力を伸ばすように心がけました。本人も真剣に取り組んでいたため、ある時から正解率が非常に高くなりました。そこで励まし、ほめて調子を維持するよう声かけをしながら進めました。

後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法

見直しと解きなおし

同じ問題を何度もくりかえして勉強したり、まちがえた問題にしるしをつけて何回も解いたりしました。
計算問題は確実に正解するため、何度も見直したり、解きなおしたりしました。母に言われたとおり、時間があまれば見直し、もう一度ときなおすということを、しました。計算問題は、計算法を復習したので計算問題は確実に正解するようになりました。

合格までのストーリー

  • 小学4年

  • マラソン大会で1位をとるために、毎日朝から走りこみをしていました。そのおかげでマラソン大会で1位をとれました。

  • 小学5年

  • サッカーにうちこみました。

  • 小学6年

  • Spring

    女子サッカーを中心にサッカーをし始めました。

    Summer

    関西「トレセン」に参加しました。

    秋冬

    Autumn&Winter

    転じゅくし、本格的に受検に取り組み出しました。

my 小学校生活プロフィール

習い事について

習い事

サッカー

受験勉強について

志望校を決めた時期

小学6年11月

これまでの受験勉強や入試を通して
学んだこと

毎日のつみ重ね

勉強時間など

受験勉強を始めた時期

小学6年11月ごろ

過去問を使い始めた時期

小6の11~12月

アクシスについて

個別指導Axisに通い始めたきっかけ

中学受験をするため

個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか?

ミスが少なくなり、テストの点数があがった。