-
2020年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 新見公立大学公立
看護学部
- R.Yさん
-
出身高校 :
倉敷南高等学校出身校舎 :
個別指導Axis総社駅前校
周りの友人が合格していき辛い時もあったけど、他の人のことは気にしないようにして頑張りました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は化学のテストや模試の点数があまりにも悪く、何とかしたいと思い、塾へ通うことにしました。最初は化学が大嫌いでした。しかし、そんな私にAxisの先生方がおすすめの参考書を紹介してくださったり、授業がない時も教えてくださったりと丁寧に指導してくださいました。そのおかげで、段々と理解できるようになり、面白く感じられるようになりました。定期テストや模試では塾に通う前の倍以上の点数を取れるようになりました。センター試験では、目標の点数を取ることができず、もっと早くから勉強しておけばよかったと後悔しました。ですが、塾で学んだことで大嫌いだった化学が好きになると共に、点数以上のものが得られたと思います。丁寧にご指導してくださったAxisの先生方、いつも支えてくれた家族には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
・センター試験の演習や過去問でわからなかった問題はノートにまとめる
・わからなかった問題はわかるようになるまで何回も解く
・英単語を覚えるとセンター試験の英語はある程度点数が取れる
・国語は色んな文章を読んでおく
・小論文の対策としては、新聞や本を普段から読むとよい
・化学は有機化学と無機化学の分野を完璧に覚えると高得点が狙える
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校の勉強の大変さを知り、勉学と部活動を両立することの難しさを改めて感じた。
-
高校2年
-
高校生活にも慣れて、予習や復習も限られた時間の中で上手くできるようになった。
-
高校3年
-
春
Spring部活動を引退するまでは勉強を計画通りにできない日が多くあった。
夏
Summer部活動も引退して、受験生らしく本格的に勉強するようになった。
秋冬
Autumn&Winterセンター試験が近づくにつれて不安になったけど、目標に向かって頑張った。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ハンドボール部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年9月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
カンボジアへの海外研修があるから。また、保健師の資格を取得できるから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年6月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
自分で勉強してわからない部分が多かったから。
中学生の時に通っていたから。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
定期テストや模試の成績が上がった。
先生からのコメント
とにかく明るく、笑顔で取り組んでくれたのが印象的でした。センター試験まではとにかく苦手な化学を対策して、空いた時間は、自習室で数学や地理のセンター過去問を頑張りましたね。できたり、できなかったりで、喜んだり、落ち込んだりしながら、それでも前へ進んでいる姿が◎ 最終段階では、小論文を書いて、書いて、本当によくついてきてくれました。よい看護師さんを目指してくださいませ。