- 
                  2020年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        推薦 
 
- 
                        
- 東京工科大学私立
                  医療保健学部 
- A.Hさん
- 
                                      出身高校 : 
 大田原女子高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis西那須野校
やったぶんだけ点数として返ってきたから!
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
Axis西那須野校の先生方はとても優しく、相談にたくさんのってくれます。授業で分からないことはもちろん、進路についてもたくさんのアドバイスをくださいました。そのおかげで、悩んでいた進路について自分の考えをまとめるができました。また、西那須野校での友達もできました。辛いときも友達が声をかけてくれたり、分からない所を教えてくれたりしました。塾では勉強するだけでなく、人とのコミュニケーションの取り方も学べたと思っています。西那須野校はあたたかい場所です。そんな素敵な場所で学べたことにとても感謝しています。ありがとうございました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
 そんな時、
                    支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
                  
皆さんのおかげで楽しく学習できました。ありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、英語がとても苦手だったので後回しにした結果、全く英語を理解できない状態になっていました。しかし、塾の英語の先生に単語をしっかり覚えることが大切だと教わりました。長文の中で分からない単語をノートに書きだし、意味やアクセント、発音を同時に覚えるようにしました。また、合わせてイディオムも覚えました。毎日少しずつ覚えることで、知識を確実なものにすることができました。勉強する上で高すぎない目標を設定することで長く続けることができると学びました。そして毎日、英語触れることで英語に慣れ、苦手意識をなくすことができました。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      部活のことしか考えていなかったので、毎日家で学習は0時間でした。この状況が1年続き、2年になると同時に塾へ通うことにしました。 
- 
                      高校2年
- 
                      塾に通い始め、少しずつ学習習慣が身に付き、成績も上がりました。自習室も遅くまで利用し机に向かう時間が増え、嫌だった科目が少し好きになりました。 
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring受験生になってしばらくは受験生という自覚が持てませんでした。でも、少しずつ苦手を潰していけるよう繰り返しテキストを解きました。 夏Summer推薦で受験しようと本格的に考えたのは、部活を引退してからでした。大学について調べ、この時期は勉強というよりも推薦入試対策をしました。 秋冬Autumn&Winter大学入学に向けての学習準備をしていました。 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            バレーボール 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            高3夏 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校3年9月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            国家試験合格率が高く、施設も充実しているところ。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            学びたい内容 
 就職先・就職率
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校3年6月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            使用していない 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            3時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            1週間くらい前 
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校1年3月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            学習習慣を身につけたかったから。駅から近く、友達もいたから。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            赤点の数が減り、平均点以上取れる科目が増えた。 
 
           
              


先生からのコメント
早朝から部活動がある日でも、夜遅い塾の授業に一度も休むことなく通塾していました。分からないところは、必ず質問をする積極性もありました。それゆえ、苦手な英語が理解できるようになり、好きになるのも当然の理だと思っています。夢に向かって頑張っていくことを期待しています。