- 
                  
2020年度合格
- 
                        
入試制度
 - 
                        
一般
 
 - 
                        
 - 広島修道大学私立
                  
商学部
 - K.Oさん
 - 
                                      
出身高校 :
広島市立沼田高等学校出身校舎 :
個別指導Axis上安校 
最初はできなかった問題も勉強を続けるうちに解けるようになったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
自分は数学が他のどの教科よりも苦手でした。数学はいつも後回しにし、復習も全くしていませんでした。復習をしてこなかったおかげで、AXISに入ったばかりの時はセンター数学は全く解けない状態でした。しかし、数学の先生に1回解いた模試の過去問を90点取れるまで何回も何回も解き直そうと言われ、実践していきました。すると、数学の公式もしっかりと頭の中に入って、解き方も定着していきました。このことから、復習の大事さを実感しました。また、自習をしている他の高校生の人たちを見ると、とてもやる気を出すことができました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
自分は一回解いた問題はもういいや!と、投げ出していました。なので、解いても解いても意味がなく、問題を解く力がなかなか定着しませんでした。AXISの数学の先生に一回解いた模試の過去問を90点以上取れるまで何回も解きなおそうと言われて、ひたすら同じような問題を解いていました。何回も何回も解くことにより、公式が頭に入ってきました。世界史や政治経済などの暗記科目はひたすら教科書を読み、単語を書いて覚えていきました。全ての教科に共通して、手を動かして勉強することがとても大事と思います。また、各教科の参考書等は1冊に絞った方がいいと思います!
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      
高校1年
 - 
                      
ずっと部活に打ち込んでいた。テスト週間だけ勉強をするようにしていた。
 
- 
                      
高校2年
 - 
                      
ずっと部活に打ち込んでいた。テスト週間だけ勉強をするようにしていた。
 
- 
                      
高校3年
 - 
                                                  
春
Spring部活動を引退して、勉強に専念するようになった。特に英語に力を入れていた。
夏
Summerひたすら学校の図書室で勉強をしていた。志望校のことを考え始めた
秋冬
Autumn&Winter志望校をほぼ決定させた。センター試験に向けての勉強を主に行ってきた。
 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            
部 活
 - 
                            
バドミントン部
 - 
                            
部活引退時期
 - 
                            
高3春
 
志望大学について
- 
                            
志望大学を決めた時期
 - 
                            
高校3年2月
 - 
                            
志望大学・学部を決めた理由
 - 
                            
地元で一番有名な私立だったから
 - 
                            
大学選びで最も重視したのは
 - 
                            
学びたい内容
大学のブランド 
勉強時間など
- 
                            
受験勉強を始めた時期
 - 
                            
高校3年6月ごろ
 - 
                            
過去問を使い始めた時期
 - 
                            
高3の11月以降
 - 
                            
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
7時間
 - 
                            
定期試験は何日前から勉強した?
 - 
                            
1週間くらい前
 
アクシスについて
- 
                            
入会時期
 - 
                            
高校3年8月
 - 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
友達が行っていたから
 - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
センターの点数が全体的に上がった
 
          
              


先生からのコメント
初めは授業日だけ塾にくるというリズムでしたが、途中からは毎日塾の自習室を活用してくれました。学習には質が当然重要にはなりますが、量も確実にこなすことができていました。これが結果に結びつきましたね。合格、おめでとう!