-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 同志社大学私立
法学部
- K.Yさん
-
出身高校 :
近畿大学附属広島高等学校福山校出身校舎 :
個別指導Axis尾道校
担任教師から
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は、週2で英語を教えてもらっていました。英語の中で一番苦手だったのが一つの単語で全然違う意味を複数持つ単語を覚える事でした。大学はよく有名な単語のマイナーな意味を聞いてくるので、この苦手は過去問を解くときもなかなか辛いものがありました。そこで、先生は私に英語はニュアンスで覚えろと教えてくれました。例えば、「very」この言葉は有名な意味で「とても」、マイナーな意味で「まさに」という意味があります。これは「マジで」というニュアンスで完璧マスターです。very big=マジでデカい、とか、very thing=まさにそれ、的な感じで。いちいち細かく覚えてたらきりがないので英単語はちゃちゃっとニュアンスで。これは最高の考え方でした。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、古文が自分でもドン引きするぐらい苦手で、模試でも半分の点数が取れれば御の字レベルでした。しかし、世界史が9割取れたので古文の赤字分も補って余りあるほどでした。結局、この古文への苦手意識は最後まで残ったし、今後二度と古文を勉強するつもりもありません。しかし、冬休みになったときに他の人たちが大体均等に教科を勉強する必要があったのに対し、私は世界史の勉強時間分を古文に割くことが出来たので、古文の点数も下から中の下ぐらいにはなりました。こんな感じで、一つでも突き抜けた得意科目があれば、ちょっとした苦手科目ぐらいならカバーできる上、勉強時間もその分割くことが出来るので、一石二鳥でとってもおススメです!!
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
ゲームしてました。勉強時間は平日は0分、休日は30分でした。
-
高校2年
-
ゲームしてました。勉強時間は平日は0分、休日は30分でした。
-
高校3年
-
春
Springゲームしてました。勉強時間は平日は30分、休日は1時間でした。
夏
Summerゲームしてました。勉強時間は平日は1時間、休日は2時間でした。
秋冬
Autumn&Winterゲームしてました。勉強時間は平日は5時間、休日は7時間でした
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
志望大学を決めた理由は、ブランドとキャンパスがかっこよかったから!
-
大学選びで最も重視したのは
-
大学のブランド
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年2月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
個別指導の体験入塾の時に気の合う先生と出会えたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語の偏差値が一年で15上がった。
先生からのコメント
英語文法、英文解釈の練習を何度も何度も繰り返しながら学習を進めてきました。本当によくがんばりましたね。その分、努力が実力に変わるのがとても早かったです。自分自身で、問題に対する解答の根拠やポイントを考えながら解く習慣も実力向上に大いに役立ちましたね。