-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 東京海洋大学国立
海洋生命科学部
- K.Nさん
-
出身高校 :
尾道高等学校出身校舎 :
個別指導Axis尾道校
早めから苦手分野を克服すること。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
模試の結果でなかなか成績が伸びないとき先生にいろいろ相談して気持ちが楽になってよかった。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
数学と物理はたとえ問題の設定や状況異なった場合でも物事の考え方、すなわち解法を演習するうちに記憶できます。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
なかなか高校生活に慣れることができず勉強に手がつかなかったがこの塾で勉強することが楽しくなった。
-
高校2年
-
模試の結果がどんどん良くなって毎回模試結果を先生に見せるのが楽しみだった。悪かった時も先生が親身になって相談してくれたおかげで救われた。
-
高校3年
-
春
Springコロナ禍で学校が休校になってしまいAxisもオンライン授業になってしまい勉強も手がつかなくなってしまった。授業も受けたくなく2,3か月は精神的につらい時期がつらかった。
夏
Summer受験勉強にもようやく身が入るようになり、僕自身は第一志望が神戸大学だったので英語の二次試験の問題を取り組み始めた。先生にコツを教えてもらうことで安定して点が取れるようになった。
秋冬
Autumn&Winter共通テスト直前には模試の結果も100点近く上がってモチベーションも上がった。直前期は苦手分野をしらみつぶしを徹底的にやった。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
国際コミュニケーション部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
中学1年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
中学一年の時今の夢でもある海技士になりたいと思ったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年8月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の4~6月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
高校3年生の夏の時期から模試の点数が右肩下がりになった。
何が原因なのかを先生と相談をした。
アクシスについて
-
入会時期
-
中学2年5月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
中学校の時成績不振になったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語の文法、長文を徹底的に演習していくなかで、先生にコツを教えてもらい成績が急に伸びた。
先生からのコメント
中学2年生からの長い付き合いですが、英数ともにクールに解いていた印象が強いです(表面上は)。
中学時代は実錬テキストを5-6ページ解き進め、毎回の例文暗記テストも常に高得点でした。基本をしっかり固めることで定期テストも毎回90点以上安定して得点できました。高校では難解な(ちょっと古い)英文解釈に取り組むことで成長したように感じます。
入試制度改革やコロナ禍で例年とはすべてが異なる中で、入試前には「いつも通り頑張れ」と励まされるambivalentな状況に苦労したと思いますが、その中でも「自分が今できることは何か?」と熟考し受験勉強に取り組んだことは大きな財産になるのではないでしょうか。
今後は大学生活を満喫してぜひ海洋国家日本(排他的経済水域を含む面積第6位)の海運を支える人間になってください!