-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 帝京大学私立
福岡医療技術学部
- S.Tさん
-
出身高校 :
宮崎南高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大塚校
いつも厳しくほめることのない部活の顧問に言われた一言。
初めてそういうことを言われたので嬉しかった。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
先生たちは大学生が多く、歳も近いので話が合う。授業中も少し疲れた時とかに気軽に話せるので、より授業に集中できた。そして、先生たちが高校の時にやっていた勉強法やわかりやすい覚え方なども聞けるので、学力向上につながったと思う。自習机が整っているので、テスト前などは集中して勉強に取り組みやすく、先生たちに気軽に質問できるので、一回も赤点をとることはなかった。学習環境が整っているので、もっと自習室も含め利用していくべきだと思う!
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
中学からソフトテニスを6年間続けてきたけど、大会や遠征の送り迎えをしてくれたり、大会では一番応援してくれたり、中学の最後の大会で準優勝した時は自分以上に喜んでくれたりしてくれてありがとうございます。
昔から勉強は嫌いで勉強面ではものすごく世話を焼かせてしまって本当に申し訳ないです。高校では毎日お弁当を作ってくれたり、塾に夜ご飯を持ってきてくれたり、自分以上に進路について調べてくれたりしたので、すごく助かりました。無事、第一志望の大学に合格することができたのはお母さんが支えてくれたからだと思います。
学費はバカ高いけど、ちゃんと勉強して、立派な理学療法士になるので、これからも応援してください。
今まで、本当にありがとう。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
生物は分野がたくさんあるとので、まずは苦手な分野から潰していくのがいいと思う。自分は転写・翻訳のところが苦手だったので、いろんな問題集を見比べて、自分が分かりやすいように、イラストでまとめて覚えた。
生物は暗記教科なので、覚えることは多いが、自分なりにわかりやすく変換して覚えるのもいいと思う。例えば、植物ホルモンのサイトカイニンは側芽に働きかけるから「サイドカイニン」みたいな感じ。ある程度覚えたら、志望校の過去問やマーク模試の過去問を解いて、出来なかった分野をまた勉強する…というルーティーンを作れば絶対伸びると思う。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
まだ学校に慣れず、部活も大変だったので、勉強の習慣ができていなかった。成績は良くなかった。
-
高校2年
-
部活が本格的になり、部活と勉強の割合が7:3くらいになった。修学旅行などイベントもたくさんあったので、十分な勉強はできなかった。
-
高校3年
-
春
Spring最高学年になり、勉強する習慣もついてきた。進路は決まっていなかったけれど、ざっくりとした目標は決めていた。
夏
Summer部活も終わり、周りも本格的に勉強する雰囲気になってきた。進路も確定し、進路に向けて、少しずつ対策していった。
秋冬
Autumn&Winter推薦だったので、面接練習や最後の期末試験も頑張った。受験は緊張したけれど、今までの自分を信じて最後までやり遂げられた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ソフトテニス
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年7月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
医療系の学科がたくさんあり、学校の雰囲気や先生たちの熱意がすごかったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
中学2年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
定期テストで成績を上げたく、友達が多く、一緒に勉強できる仲間がいる場所がよかったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
学年順位が1年次200番くらいから3年次には120番くらいに上がった。
クラス順位は20番から9番に上がった。
先生からのコメント
中学生から、高校までアクシス生として勉強頑張りましたね。部活動と勉強との両立がなかなか難しく、テスト前では一気に復習を頑張っている姿が印象的でした。ただ、学校のテストにおいてもしっかり頑張って頑張って努力してきた結果が、推薦を勝ち取り、そして入試での合格につながったのだと思います。
自習室で勉強にひたむきにのぞむ姿が見られないのは寂しい気もしますが、これからの大学生活きっと頑張っているのだろうなと想像することにします。
人から慕われる理学療法士を目指して、自分を磨き上げていってください!
合格おめでとうございます!!