-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 大分大学国立
経済学部
- T.Nさん
-
出身高校 :
臼杵高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大在駅前校
なかなか成績が伸びなくて、第一志望校に行けるか不安で悩んでいる時に母がかけてくれた言葉で、心の支えになってました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は、高校3年生の夏まで部活三昧で、高校生活の中で勉強をほとんどしていませんでした。勉強が全くできない私を救ってくれたのは、周りの友達と支えてくれた先生方でした。部活を引退した後に友達から誘われてアクシスに通い始めました。成績表や志望校判定は絶望的でアクシスの先生から無理と言われるかなと不安に思っていましたが、「今から一緒に頑張りましょう!」と前向きな答えが返ってきて嬉しかったです。それから勉強をし始めましたが、私はとにかく数学が苦手で全然成績が上がりませんでした。基礎知識が曖昧なまま授業は進み、予習にもついていけていませんでした。今更、学校の先生に基礎的なことを聞くことができませんでしたが、アクシスの先生は質問しやすく、わからないところが減り、成績は伸びていきました。また自習室は私の集中できる場所になり、周りの友達に刺激をもらいながら勉強に励むことができました。先生に多くの相談にのってもらったり、友達がいたからこそ、結果に繋がったと思います。私に勉強をするきっかけをくれた友達。根気強く丁寧に教えてくれた先生。本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
日本史の人物や背景をなかなか覚えれなくて、漫画を読んでいました。もともと漫画が好きだったのもあって自分にすごく合った勉強法でした。友達にも勧めていて、点数も伸びたと言っていたのですごくオススメの勉強法です。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
1年中ほとんど部活で勉強は課題しかしていませんでした。悩みはなかったです。
-
高校2年
-
国公立のコースに行くと決めた1月ぐらいから勉強をすることを意識しだした。部活が忙しくて冬から少しずつ合間に勉強をしていた。
-
高校3年
-
春
Spring新型コロナウイルスで自宅自粛期間があったので、1日10時間以上は机に向かっていた。朝は7時に起きて夜は12時すぎに寝ていた。
夏
Summer自粛期間があったので夏休み期間が短くて1日10時間以上はしていた。生活リズムは春休みと一緒。
秋冬
Autumn&Winter平日6時間、休日11時間はしていた。生活リズムはほとんど変えないように心がけていた。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
野球部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年12月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
家から近く、学びたいことがあったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
数学が苦手で1人でやる気がでませんでした。でも個別指導ならわからないところもすぐ聞けるし強制力もあると思ったので個別指導選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学が30点ほど伸びました
先生からのコメント
たま乃さん、志望校合格おめでとうございます。部活引退後の入塾ではありましたが、先生たちとも積極的に交流し、個別指導・映像・自習室を大活用していましたね。志望校で悩むことも多かったですが、自分がやってみようと思ったことに怯まず挑戦したことで合格を勝ち取ることができました。大学では机上の勉強以外の経験もたくさん積んで進路に活かしてくださいね。