-
2021年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 香川大学国立
農学部
- I・Aさん
-
出身高校 :
高松西高等学校出身校舎 :
個別指導Axis高松校
どんなに勉強してもなかなか点数が上がらなかった。しかしあきらめずに勉強しつづけたことで最後にはよい点がとれた。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は高校受験の際に自分の3年間の勉強への取り組みに後悔したため、高校に入って3年間、毎日勉強をおろそかにすることなく学校生活を送りました。とくに苦手な数学はどの教科よりも力を入れて取り組みました。きっと3年生の大学受験の時には完ぺきにできるようになっているだろうと思いながら取り組んでいました。しかし、高校3年の模試の結果を見て数学の低さに驚きました。今までやってきたことは何だったんだろうと思いました。次の模試も、その次の模試も数学は上がらないままでした。もう無理だと思いました。しかしたくさんの先生方に相談に乗ってもらったり、励ましてもらい、あきらめずに数学を解き続け、結果共通テストでは今までに取ったことがないような点数を取ることができました。ありがとうございます。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、中学の時から数学は苦手でした。公式を覚えるのは暗記が得意な私には簡単でしたが、覚えた公式をどこで使えればいいのかわからず解くことができませんでした。私は同じような問題をたくさん解くことで、公式を使うタイミングを覚えました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
同じ学校出身の子がおらず、不安でいっぱいだった。ずっとあこがれていた高校生活を送ることができるんだというワクワクもあった。
-
高校2年
-
部活のキャプテンになって頼られることが多く大変だった。また本格的に理系科目の授業が始まってついていけるか不安だった。
-
高校3年
-
春
Springコロナの影響で休校になったとき、少しでもほかの人と差をつけたいと一生懸命勉強した。
夏
Summer部活は代替試合にも出場せず、勉強をする道を選んだ。短い夏休みだったが意匠権名勉強し充実した日々を送った。
秋冬
Autumn&Winter朝から晩まで自習室にこもって勉強をした。試験日が近づいてくるほどに周りの緊迫した雰囲気を感じた。また自分自身も不安でいっぱいだった。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
剣道部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年9月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
習いたいこと、やりたいことがあったから
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
得意な教科で点数が取れなくなったとき
とにかく数をこなした
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年11月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
授業についていくことが困難になってきたため。
友人が通っていたため。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
定期テストでも平均点以上の点数を何回も取ることができた。
先生からのコメント
学校帰りにそのままアクシスに来て、自習室、授業が終わってから自習室、授業のない日も自習室と友達と切磋琢磨して頑張っている姿や、一人黙々戦っている姿を見てきました。努力は裏切らないということを信じて大学でも頑張ってください。合格おめでとうございます。