香川県の校舎一覧

校舎名 所在地
高松校 〒760-0023
高松市寿町1-1-8 日本生命高松駅前ビル 1F
屋島校 〒761-0113
高松市屋島西町2492-23
屋島東校 〒761-0112
高松市屋島中町230-1 マキズカビル
香西校 〒761-8014
高松市香西南町577-4 サクセス香西ビル 1F東
紫雲校 〒760-0006
高松市亀岡町2-20 堀屋ビル1F
栗林校 〒761-8063
高松市花ノ宮町1-8-27 能開ビル
木太校 〒760-0080
高松市木太町2区1564-1 能開ビル 2階
太田校 〒761-8073
高松市太田下町2220-7
多肥校 〒761-8075
高松市多肥下町1522-7
林校 〒761-0301
高松市林町470-1
仏生山校 〒761-8078
高松市仏生山町甲42-4
大野校 〒761-1701
高松市香川町大野1303番地4
円座校 〒761-8044
高松市円座町919-1
国分寺校 〒769-0102
高松市国分寺町国分95-6
志度校 〒769-2101
さぬき市志度361-1 金山事務所 1階
三木校 〒761-0703
木田郡三木町鹿伏215-1
坂出校 〒762-0032
坂出市駒止町1-2-4 香西ビル 2F
宇多津校 〒769-0205
綾歌郡宇多津町浜五番丁47-14 マンションルークロエ 1F
丸亀校 〒763-0026
丸亀市六番丁4-46 能開ビル
川添校 〒761-0311
高松市元山町124-1

香川県責任者メッセージ

責任者近影 香川県責任者 森 成人 一人ひとりの「目標」を実現するために 香川県に能開センターが開校して44年、個別指導Axisが開校して25年となりました。現在、香川県内に能開センター8校舎、個別指導Axis20校舎となり、約3000名の子どもたちが通ってくれています。能開センターと連携しながら、香川県内の中学受験・高校受験・大学受験において信頼性の高い入試情報を基にした具体的な学習指導を行い、一人ひとりの成績向上と志望校合格に向けて取り組んでおります。

個別指導Axisでは中学受験・高校受験の指導は当然のことながら、どの校舎においても大学受験までしっかり対応いたします。個別指導塾として大学受験の指導までできる塾はそう多くありません。志望校合格に向けて最も効果的な学習に対応できるよう、さまざまな学習スタイルとコンテンツが備わっています。子どもたちの状況に応じて最適なプランを提案することで、香川県内においても香川大学をはじめ、子どもたちが多くの国公立大学の合格を勝ち取っています。

ワオ・コーポレーションの教育理念は、「志を高く持ち、自ら学び、自ら考え、自らの判断で行動できる人物の育成」です。子どもたちの志は、100名いれば、100通りあります。その一人ひとりの思いに応えるべく、指導にあたってきました。思いは日々変わっていきます。その日々の変化を見逃さず、アドバイスをしていくことも私たちが大切にしていることです。

子どもたちが、受験を通して、厳しい競争の中でも勝ち抜いていける力を身につけるよう、そして、一人ひとりの目標を実現させるために、社会に出てからも高い目標を持って取り組み続けられるように、さらには、自ら課題を見つけ、その課題の解決のために力を尽くし、自ら道を切り拓こうとする意志と実行力を持つことができるよう精一杯サポートしてまいります。
個別指導Axis香川本部では、今後もより一層、たくさんの香川の子どもたちに力をつけることができるよう、一人ひとりの目標達成に向けて根源的な学習指導を行ってまいります。

香川県の個別指導Axisについて

個別指導Axis(アクシス)は全国47都道府県に500校以上を展開している個別指導塾です。香川県では、高松市、さぬき市、三木町、坂出市、宇多津町、丸亀市に20校展開しています。

個別指導Axisは「1対1または1対2個別指導」をはじめ、「AI学習」、「双方向オンライン授業」、「映像講座」、「ロボットプログラミング講座」など豊富な学習スタイルがあり、科目別に組み合わせて学習することができることが大きな特徴です。各校の責任者がお子さまの目標や学習状況に合わ せて、『いつまでに』、『どの科目を』、『どういった学習スタイルで』学習していくか、最適な学習プランをご提案します。

香川県の中学入試は、大きく分けて国立の香川大学教育学部附属高松中学校・香川大学教育学部附属坂出中学校と私立中高一貫の大手前高松中学校・大手前丸亀中学校・香川誠陵中学校が多くの受験者がいます。対象となる学校数はそれほど多くありませんが、それぞれ入試形態や科目数が違っており、志望校にあわせた対策が必要となります。
公立高校入試の一般選抜では、高松高校・丸亀高校を始め県立高校は学力検査250点と内申点220点から総合的に判断され合否が決まります。内申点は1年次の評定から入るため、早期から定期試験対策が重要となります。また、学力検査に向けて学習の診断が実施されており、これを元に進路相談が行われるため広範囲の学習成果も求められます。そのため学校進度の学習とは別に復習も同時に行うことが重要です。
大学入試では、地元の香川大学への進学を希望する生徒はもちろんのこと、香川県内の大学にはない分野の学習、大学進学の先にある就職も見据えて、岡山大学・広島大学・神戸大学などの県外への進学を志す方がやや多くなっています。ただ、複数の進学先を考慮すると受験方式・必要科目の違いも複雑化するため、細かい学習アドバイスを受けられると効率的になります。
個別指導Axisでは、お子さまの行きたい中学校、高校、大学への合格が叶うように、精一杯サポートしてまいります。

香川県の小学校、中学校、高校における学校授業の対策例や受験体験記はこちらをご覧ください。

2025年度合格実績

中学受験

【国公立・私立中】
大阪星光学院中学校 関西大学北陽中学校 関西学院中学部中学校 松蔭中学校 東大寺学園中学校 西大和学園中学校 岡山白陵中学校 岡山中学校 香川大学教育学部附属高松中学校 香川大学教育学部附属坂出中学校 県立高松北中学校 大手前丸亀中学校 大手前高松中学校 香川県藤井中学校 香川誠陵中学校 愛光中学校 ラ・サール中学校

高校受験

【公立高】
池田高等学校 三本松高等学校 志度高等学校 高松東高等学校 高松高等学校 高松工芸高等学校 高松商業高等学校 高松南高等学校 農業経営高等学校 飯山高等学校 坂出高等学校 坂出商業高等学校 坂出工業高等学校 丸亀高等学校 丸亀城西高等学校 善通寺第一高等学校 琴平高等学校 観音寺第一高等学校 高松市立高松第一高等学校 高松西高等学校 高松北高等学校 香川中央高等学校 小豆島中央高等学校 三木高等学校 高松桜井高等学校 多度津高等学校
【国立・私立高】
東京芸術大附属音楽高等学校 慶應義塾女子高等学校 開成高等学校 福井工業高等専門学校 灘高等学校 神戸星城高等学校 奈良工業高等専門学校 西大和学園高等学校 山陽学園高等学校 清心女子高等学校 岡山白陵高等学校 岡山高等学校 徳島文理高等学校 香川高等専門学校(高松キャンパス) 香川高等専門学校(詫間キャンパス) 藤井学園寒川高等学校 英明高等学校 高松中央高等学校 大手前高松高等学校 坂出第一高等学校 大手前丸亀高等学校 香川県藤井高等学校 尽誠学園高等学校 香川誠陵高等学校 愛光高等学校 N・本校高等学校

大学受験

【国公立大】
北見工業大学 岩手大学 筑波大学 東京学芸大学 東京科学大学 横浜国立大学 信州大学 三重大学 滋賀大学 京都大学 京都教育大学 京都工芸繊維大学 大阪大学 大阪教育大学 神戸大学 奈良女子大学 島根大学 岡山大学 広島大学 山口大学 徳島大学 鳴門教育大学 香川大学 愛媛大学 高知大学 九州大学 長崎大学 大分大学 鹿屋体育大学 釧路公立大学 横浜市立大学 京都府立大学 大阪公立大学 神戸市外国語大学 兵庫県立大学 岡山県立大学 福山市立大学 下関市立大学 山口県立大学 香川県立保健医療大学 愛媛県立医療技術大学 高知工科大学 高知県立大学 北九州市立大学 防衛大学校 水産大学校 倉敷市立短期大学
【私立大】
青山学院大学 慶應義塾大学 工学院大学 駒澤大学 順天堂大学 上智大学 成蹊大学 拓殖大学 中央大学 東海大学 東京工科大学 東京都市大学 東京理科大学 東洋大学 日本大学 日本女子大学 法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学 中京大学 南山大学 名城大学 嵯峨美術大学 京都産業大学 京都女子大学 京都精華大学 京都橘大学 同志社大学 同志社女子大学 立命館大学 龍谷大学 追手門学院大学 大阪医科薬科大学 大阪経済大学 大阪芸術大学 大阪産業大学 大阪商業大学 関西大学 関西医科大学 関西外国語大学 関西福祉科学大学 近畿大学 摂南大学 梅花女子大学 桃山学院大学 森ノ宮医療大学 関西学院大学 関西福祉大学 甲南大学 甲南女子大学 神戸学院大学 神戸女子大学 神戸薬科大学 武庫川女子大学 岡山商科大学 岡山理科大学 川崎医療福祉大学 倉敷芸術科学大学 就実大学 ノートルダム清心女子大学 美作大学 日本赤十字広島看護大学 比治山大学 広島工業大学 広島修道大学 広島文教大学 四国大学 徳島文理大学 四国学院大学 高松大学 松山大学 福岡大学 福岡工業大学 沖縄大学

合格実績

おすすめコンテンツ