-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 関西学院大学私立
人間福祉学部
- Hさん
-
出身高校 :
高松西高等学校出身校舎 :
個別指導Axis高松校
高校一年生の時から定期テストで高得点を取れるように努力した。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は、塾で、学校で出された宿題や、学校の教材を教えてもらっていました。私が、難しくて解けなかった問題を丁寧に教えてくれたのでとても分かりやすかったです。また、分からなかった問題は、基本から教えてくれてほんとうにありがたかったし、助かりました。そして、それだけでなく、類似問題も用意してくれて、丁寧にはじめから解説してくれたので、その問題に対する理解がすごく深まったと感じるし、定期テストにも生かすことができました。私は、もしこの塾に通っていなかったら、数学で今みたいな高得点は取ることができなかったと思うので、この塾に通って良かったと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
定期テストは多くが教科書から出題されるので日本史などの暗記科目は、ひたすら教科書を読んで覚えるようにしていました。しかし、それだけでは不十分だと思い、ゼミナールやその他の問題集もたくさん解きました。数学などは、毎日同じ問題を解き、問題のパターンを覚えるようにしていました。そうすると、テストでは、同じ問題か、それに類似した問題が出題されるので高得点を取ることができます。他の教科も同じように基本は教科書や授業中に先生が発言したことから出題されるので授業を大切にしたほうがいいと思います。また、テスト勉強はテスト期間に入ってからするのではなく、一か月くらい前からしたほうがいいと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校での初めての定期テストで、高得点と高順位を取ることができたので、この時から推薦を考えるようになりました。
-
高校2年
-
もう学校生活にもなれていたので、勉強もがんばりつつ、学校生活を楽しむことができました。
-
高校3年
-
春
Spring仮評定が出るので、とにかく定期テストで高得点を取ることができるように必死に頑張りました。
夏
Summerこの時期は、自分の志望する大学から推薦がくるかどうかがほんとうに不安でした。
秋冬
Autumn&Winter大学の面接があるので、先生方に面接練習に付き合ってもらいながら面接練習を頑張りました。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
写真部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校1年6月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
第二言語で日本手話を選択できるという点や、実際にソーシャルワーカーとして活躍されている方々の指導を受けることができるという点に魅力を感じ志望しました。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校1年6月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
6時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
9時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校1年10月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
私は数学が苦手だったので、塾で学んで苦手を克服しようと思ったのがきっかけです。
私の友達のすすめもあってこの塾に通おうと決めました。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
数学のテストで、通う前と比べて高得点を取ることが出来るようになりました。
先生からのコメント
コツコツと目標に向かって本当によく頑張りました。大学生になっても自分の夢に向かってがんばってください。