-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 環太平洋大学私立
体育学部
- K.Tさん
-
出身高校 :
宮崎南高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大塚校
座右の銘にしているため。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は初めのころ、とても緊張して、先生に質問することがあまりできなかったことがありました。しかし、先生方が優しく接してくださり、とても質問をしやすくなりました。また、とても分かりやすく授業をしてくださり、成績を上げることができました。授業以外では大学の相談や世間話をするなど、とても接しやすかったです。テストが近くなると友達と問題を出し合ったりと互いに勉強の質を高めあうことができました。また、塾の自習室を使い、勉強に取り組むことができたなど、とても積極的に塾を活用することができました。大学でも頑張りたいと思います。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
3年間、たくさんの場面で支えてくれてありがとう。高校生活で学んだことを活かし、学校生活を過ごしていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は、テストで英語の科目だけ点が取れないことがありました。そのため、英語の成績を上げたいと思い塾に通い始めました。私は英語の中でも特に長文が苦手でした。そのため塾の先生にコツを聞いてみると、段落ごとに番号をつける、ディスコースマーカーに印をつける、重要なことは文の始めと終わりに書いてあるなど、たくさんのアドバイスをもらいました。そして、そのことを実践してみると10点以上点数を上げることができました。また、単語や文法を覚えるだけでも長文を読むときのスピードが上がるなどたくさんのアドバイスを受け、実践したため、点数を上げることができました。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
勉強と部活の両立や学校行事など、高校生活に慣れるのがとても大変だった。また、志望校を決めるのも大変だった。
-
高校2年
-
本格的に受験勉強の対策として模試などたくさん勉強する時間を増やし、合格率を上げることや偏差値を上げることを意識し、勉強に取り組んだ。
-
高校3年
-
春
Springいよいよ、3年生になり、受験が近づいているため、勉強の質を落とさないようにした。
夏
Summer高校生活最後の部活動の大会があったため、杭を残さないよう勉強と両立し練習に励んだ。
秋冬
Autumn&Winter受験で実施される面接や小論文などの対策をし、完璧な状態で受けれるようにした。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
陸上競技部
-
部活引退時期
-
高3秋
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年5月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
自分の将来の夢を叶えるうえで、とても自分に適した環境だったため
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年9月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年5月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
英語が苦手で先生方の教え方が上手いと友達に聞いたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語のテストの点数が10点以上あげることができた。
先生からのコメント
まず初めに、合格おめでとう!!
体育系の学部に推薦で受験するという強い意識のなか、日ごろの勉強を頑張ってくれました。校内推薦から勝負が始まるため、定期テストの成績アップは必須。定期テストで好成績を出し、維持しいていくために定期試験対策ゼミもしっかり受講して毎回のテストにのぞんでいました。寡黙でしたが、話しているときの笑顔には毎回癒されていました。ありがとう。勉強にも部活動にも一生懸命に取り組み、きちんと両立ができていたように思います。
自分の希望とする学部へ進学が決まりましたので、これからはより一層自分の陸上のスキルに磨きをかけ、頑張ってるぞという姿を仲間たちに見せてあげてください。応援しています!