-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 安田女子大学私立
家政学部
- A.Aさん
-
出身高校 :
五日市高等学校出身校舎 :
個別指導Axis五日市校
勉強は基礎を疎かにしない事が大切だと感じたからです。また、睡眠時間や食事をとることも徹底しないと勉強に身が入らないと感じるからです。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
アクシスでは一般入試の勉強と並行して推薦の対策をすることができます。具体的には、志望理由書の添削や面接練習をしてもらいました。また、オンライン授業では授業理解試験の対策までする事ができました。学校では先生方と面接練習をする機会が少なく、予定を空けてもらうことが困難でした。なので、私は塾でほとんど面接練習を済ませました。塾で面接練習をする事で的確なアドバイスをしてもらい、家などで練習をする事ができます。また、面接練習を終えた後すぐに次回の予定を決めるので、とてもやりやすかったです。私は試験前日に急遽面接練習をしてもらい、今までで一番良い出来だったので、自信を持つことができました。試験当日も不安なく面接に臨めました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
小学生の頃から理科には苦手意識がありました。受験科目で化学と生物が必要で受験勉強を始めようとしても何から手を付けるべきなのか全く分かりませんでした。そこで塾に入り、一から勉強し直しました。塾のオンライン授業では一対一なので些細な事も質問する事ができました。家や学校で問題を解き、分からないことがあれば塾で質問をするという作業を繰り返しました。そうすることで苦手意識がなくなっていきました。できるようになると難しい問題が増えていきますが、どんな時も基礎は大切なので定期的に教科書や問題集解くことは継続するべきだと思います。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活中心の生活だった。家では、授業の予習しかしていなかった。
-
高校2年
-
部活中心の生活だった。冬頃に周りの人との遅れを感じ、受験を意識するようになった。
-
高校3年
-
春
Spring塾に入った。休校期間中は今までより自宅での学習時間が増え、時間を有効活用することができた。
夏
Summer一般試験に向け、夏期講習を通して苦手だった化学基礎を中心にたくさん勉強した。
秋冬
Autumn&Winter推薦の勉強を始めた。志望理由書や面接練習と一般試験の両立が難しかった。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
ソフトボール部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年8月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
二年の冬頃から二つの学科で悩んでいましたが、決断することができたのは塾の先生のおかげです。先生が私の目指す学科と同じ学科だったので直接様々な話を聞く事ができたからです。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
8時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
10日くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
定期試験の勉強と大学入試が重なった時
一日の勉強の計画を立て、時間を無駄にしない事を心掛けた
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
いざ受験勉強をはじめても何から手を付けるべきかわからなかったので、親に塾に入りたいと相談しました。姉が通っていたこともあり親に勧められたからです。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
塾に入る前は模試の順位が校内で下から数えるほうが早かったけど、塾で化学基礎を勉強し始めて、模試で校内で上位になった。
先生からのコメント
短期間での添削ということで、厳しい指摘を何度もしてきたかと思います。よくついてきてくれました。何度も練習を重ねることで、一回りも二回りも成長していく東さんの姿が頼もしかったです。合格おめでとうございます。