-
2021年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 宮崎美容専門学校専門学校
- K.Mさん
-
出身高校 :
宮崎南高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大塚校
受験勉強をしていれば、自然と意味がわかり、実際そうだったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
苦手だった物理が点数が上がり、学習に意欲がでて楽しくなった。1対1のオンライン授業は小さなことでも気になったら気軽に質問ができ、さらにその質問に対する説明のレベルが高く、効率よく勉強ができる。進路について真剣に考えてくれて、勉強するというやる気をいつも引き出してくれる。また、アクシスの自習スペースに関しては完全に1人の空間を作ることができ、集中力もとても高くなる。土曜は毎週塾に通って、自習するというのが身につき、1人で学力をあげることができる。友達と過去問を解いて教えあうこともできた。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
進学校に入学した時点で、目標は「3年後現役で国公立大学に合格する」でした。しかし、1年目は、部活がメインになってしまい、さらにその部活でも長期間のけがもありたくさん支えられました。けが+勉強時間の確保のため部活をやめると伝えた時も、勉強を応援してくれてありがとう。そして美容師になりたいと伝えた時、本気で自分のことを考えてくれて、わがままな自分を応援してくれてありがとう。将来恩返しができるように頑張ります。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
まず初めに、自分が夜型なのか、朝型なのかを調べるといいと思います。理由としては、自分の場合は朝型であり、夜はとても眠くなってしまいます。眠いまま勉強したってその次の日にはほとんど頭に入らず、とても効率が悪いからです。眠い時は寝るというのが自分のやり方でした。それともう一つ、英単語です。今までは書いて覚えていました。実際書けるようになりますが、時間がかかります。そこで、寝る前に「書かずに読む」方法にして朝テストするというのをしていました。人間は寝ている間に脳が記憶すると言われています。ぜひやってみてください。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
文武両道ができておらず、部活がメインになっていた。
-
高校2年
-
少しずつ勉強時間は増えていったが、テストでの成績は悪く、勉強時間を倍にするためにやむを得ず部活をやめた。
-
高校3年
-
春
Spring毎日コツコツ単語や公式を覚えていった。
夏
Summer自分で計画表を作り、だらけることがなく緊張感を持って過ごした。物理メインにしたため、点数が大きく上がった。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
サッカー
-
部活引退時期
-
高2冬
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年10月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
免許を2つ取ることができるから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年12月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
使用していない
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
人より勉強時間は多いはずなのに、成績に変化がないとき。
コツコツやる派だたので、3年の夏以降から一気に伸び始めました。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
先生からの勧めもあって、レベルの高い授業に興味がでたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
物理・数学の授業を受け、物理は模試で20点UP、数学は苦手意識を解消することができた。
先生からのコメント
もともと国公立大学への受験を目標に3年の春に入塾をしてくれました。本当に努力家だな、と入塾当初から思わせる行動力でした。疑問に感じたことはすぐに質問をしてくれ、また自習室で勉強に励む。この繰り返しでした。将来の目標に対しての見通しもしっかりあり、計画性のある勉強に努めていました。講習会でも多くの学習時間を確保し、指導者と一緒に頑張っていました。当初の進路とはまた別の自分にあった進路を見つけ、そして無事合格。自分の信念をしっかりと持ち続けこれからの活躍に期待をしております。
合格おめでとう!