-
2022年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 九州工業大学国立
工学部
- E.Oさん
-
出身高校 :
宮崎西高等学校出身校舎 :
個別指導Axis大塚校
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
ます、自習するのに最適な環境です。家で集中できない時は、いつも自習室を使わせていただきました。過去合格した先輩方のメッセージが机に貼られており、疲れた時は励まされました。また、優しい先生方がたくさんいらっしゃったことです。気になった所や、分からない所を質問しに行った時は常に真摯に向き合ってくださり、試験前には不安な部分を無くして試験に臨むことが出来ました。私は集中力が続かないタイプだったので塾の存在は受験まで継続して勉強し続ける事ができるきっかけとなりました。受験前にAxisに出会えて良かったと思います。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
そんな時、
支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
成績がなかなか上がらない中、たくさん心配を掛けたんじゃないかと思います。
毎日元気に生活し、受験勉強に取り組めたのは母の支えがあったからこそだと改めて思います。
また、1つ年上の兄には、勉強の面で色々なアドバイスをもらい、様々な相談にも乗ってくれました。
受験勉強を乗り越えることが出来たのは、家族の支えがあったからです。
本当にありがとう!!
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
化学に苦手意識があったため、高3の夏休みにセミナーの基本・応用を一通り解く。間違ったところ、復習すべきところに印をつけて繰り返し解くようにした。また、共通テスト前は教科書を何周も読み返した。
物理については、自分の知らない知識を減らすために、まず教科書で曖昧になっている部分を調べた。また、自信がない単元を徹底して何回も解くようにした。共通テストは、問題集を解いて間違った個所を何回も解きなおした。
二次試験前は学校の授業と過去問を間違いが無くなるまで解き直し、自信をつけていった。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
大学について全く考えていなかった。
高校の行事を全力で楽しんでいた。
-
高校2年
-
友達に影響され、大学を意識し始めた。
-
高校3年
-
春
Spring勉強の仕方があまりわかっていなかった。
夏
Summer基本を徹底して理解することを意識して勉強していた。
勉強時間はあまり確保できていなかった。秋冬
Autumn&Winter共通テストに向けて、全力で取り組んでいた。
精神的にきつかった。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
卓球部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校2年2月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
友達が志望していたので同じところに行きたかったから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年9月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の11月以降
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年4月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
Axisを選んだ理由は、兄弟が通っていたことと、自習スペースが完備されていて自習の環境が良かったからです。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
化学の点数が10点以上あがりました。
先生からのコメント
まずはやはり、この言葉でしょう。
「合格、おめでとう!!」
映像講座の授業からAxis通いが始まりました。毎週、決められた時間に必ず映像授業を受けて、懸命に問題に取り組み、映像を視聴する姿はとても良いものでした。さらにすごいなと感心をもったのは、自習室の利用ですね。受験生らしい、勉強のためだけにしっかりと集中して自分がやらなければならないことを日々繰り返すその姿は、本当に素晴らしいものでした。
共通テストが終了してからは1対1の個別指導に切り替えて、一緒に数学の勉強をしましたね。
時間を計りながら、そして1題1題、疑問を解消しながらやる授業の時間は、とてもあっという間でこちらも充実したものでした。授業を通しながら、その学習する姿を見て、「あ。この子は合格するな。」と確信さえしました。
その確信が間違っていないことを証明してくれたこと感謝しています。
大学生となり、より専門的な学問を学ぶでしょう。そしてそれは、あなたにとってとても有意義なものになるはずです。そして、これまでの学習と違って大学では、「時間を止めてゆっくりと考えることが十分にできる」ことを思う存分味わってください。
大学での活躍を楽しみにしていますよ。