- 
                  2022年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        推薦 
 
- 
                        
- 岡山大学国立
                  法学部 
- M.Iさん
- 
                                      出身高校 : 
 倉敷青陵高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis茶屋町駅前校
勉学においては結果が全てだから、努力過程ではなく結果に重きを置いた格言は合っていると思ったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
数学では多くの公式が出てきますが、公式の意味を理解していないと公式を覚えるのに非常に苦労します。Axisに通う中で、公式をただ大量に覚えるにではなくて最低限の公式のみを背景も理解した上で覚えるということができ、公式をより自信を持って使うことができるようになったと思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
日本史は高校2年生からの積み重ねが非常に大切な教科なので、定期考査前にまとめたプリントなどは捨てずに保管して置くと受験期に役立ちます。
私は教科書の覚えたいところをルーズリーフにまとめて、ミニ教科書みたいなものを作りました。ルーズリーフなので書き込めますし、自分がよく間違えるところも復習できます。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      高校1年生は、生活の急激な変化に戸惑い、悩むこともありました。精神的に疲れていると、何をやっても上手くいかず、学力の面でも人間関係の面でも非常に苦労しました。 
- 
                      高校2年
- 
                      コロナで長期間休校になったので、精神的に余裕ができたと思います。また、2年生から得意な日本史の授業が始まったこともあって、テストの成績も少し上がりました。 
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring高校3年生の春は、受験生という意識もほとんどなく2年生の時と同じような生活をしていました。特に変わったことと言えば、学校の教科が受験専用にシフトチェンジしたので、文系教科の時間割が増えることで非常に嬉しかった私は毎日楽しく充実した学校生活を送っていました。 夏Summer夏からは総合型選抜の準備が本格的に動き始めました。勿論、夏休みを使って理科基礎の復習や古文単語の確認など、勉学にも精を出しましたが、やはり、総合型選抜の作文には非常に苦戦しました。 秋冬Autumn&Winter秋冬は、マーク演習をしていました。早く正確に解かなくてはいけない為、コツを掴むまでが非常に難しいです。そのため、直前期にはもう少し計画的に取り組んでおけばよかったと後悔が残る部分でもありました。 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            部 活 
- 
                            生徒会執行部 
- 
                            部活引退時期 
- 
                            高2冬 
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校1年10月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            自分がなりたい職業への合格実績がとても多かったから。 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            学びたい内容 
 就職先・就職率
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校3年8月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の9月~10月 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            9時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            1週間くらい前 
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校2年2月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            高校2年生の最後の記述模試、最初のマーク模試で数学の点数が非常に悪かったので、危機感を持って入会しました。 
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            数学は共通テストが難化した為、本番の点数では成長を実感できませんでしたが、受験までの対策において、学校での復習としてかなり役立ったと思います。 
 
           
              


先生からのコメント
受験勉強で大変な時でも常に前向きに努力していましたね。何より、勉強のことについて楽しそうに話す姿に、こちらも元気づけられました。志望校合格、本当におめでとうございます。