-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- ノートルダム清心女子大学私立
文学部
- NKさん
-
出身高校 :
金光学園高等学校出身校舎 :
個別指導Axis倉敷校
やらないで後悔するより、やって後悔するほうが断然いいから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私は部活を引退するまで英語を勉強することが嫌で、ずっと英語から逃げてきました。だから単語も全く覚えてなく文法も怪しいところだらけからのスタートでした。覚えることも山ほどあり、さらに学校では他教科の勉強もある為、毎日押しつぶされそうでした。もしも、アクシスに通っていなかったら勉強の仕方が分からない、そもそも何から取り組んでいくべきなのか分からない、と分からないことが多すぎて、受験に失敗している様子が目に浮かびます。英語と向き合うことや、わからないことを一つ一つ丁寧に教えてくださった先生方にはとても感謝しています。本当にありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は古文が苦手で、その中でも特に長文読解ができませんでした。
そこでアクシスの授業で先生に相談してみたら、一度解いたことのある文章を今度は文法なども考えてもう一度読むことをすすめられました。
そこで、夏休み中に今まで使っていた参考書の問題を解きなおしました。文法の間違えた所の復習や古文単語の覚えなおしなどを中心に解きなおしていきました。すると問題を解いた時には気付かなかった所に目がいくようになりました。
新しい問題に取り組むことも大切ですが、是非一つの文章を繰り返し読むこともおすすめします。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
高校が中高一貫だったため、あまり新鮮味はなかったが、高校の授業についていけるか心配だった。
-
高校2年
-
進路について考える時間が増え、将来について考えるようになった。
-
高校3年
-
春
Spring新型コロナウイルスでZOOMでの授業だった。新型コロナウイルスの影響で入試の変更などが心配だった。
夏
Summer模試などで結果がなかなか伸びず焦っていた。またその影響からか勉強のやる気が起きなかった。
秋冬
Autumn&Winter秋は最後の追い込みで過去問などを解きまくっていた。入試に面接があったため面接対策も行った。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
吹奏楽部
-
部活引退時期
-
高3春
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年4月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
大学の雰囲気が自分にとても合っていたから。また取りたい資格が取得出来るから。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
場所
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年10月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の夏休み
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
4時間
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
5時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年2月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
英語が苦手で成績を上げたいと思ったから。個別指導Axisを選んだのは、自分に合っていると思ったから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
学校の英語のテストで7割は確実に取れるようになった。
古文も順位が二桁だったが、一桁の順位が取れるようになった。
先生からのコメント
Kさん、合格おめでとう!アクシスで学習したことをその都度復習しながら、コツコツと努力を積み重ねてきたことが結果に繋がって本当によかったですね。大学に入ってからもKさんらしさを大切に、受験に向けて頑張ってきたことを生かしながら頑張ってくださいね。応援しています。