-
2022年度合格
-
入試制度
-
一般
-
- 福島大学国立
経済経営学類
- R.Sさん
-
出身高校 :
大田原高等学校出身校舎 :
個別指導Axis西那須野校
他人の意見に左右されて、自分の芯をずれさせたくなかったから。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
私がこのAxisに通ってよかったと思えた教科は何だろうか。数学?英語?保健体育?国語?否、おそらく小論文だろう。何を隠そう小論文は私が受けた大学の二次試験の科目であり、合格に直接つながった教科だったのだ。そして、私の小論文を一か月で合格レベルまで引き上げてくれたのは、西那須野校の先生だった。初めの頃の私の小論文はお世辞にもうまくかけているとは言い難かった。しかし、先生の熱心な添削指導により、私は一か月で小論文の腕を上げることができた。英語や数学の先生にも大いに感謝をしているが、一か月というわずかな期間ではあったが、二次試験へ向けた非常に濃い一か月であった。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私が世界史Bを勉強するにあたって一番大事にしていたのは、様々な出来事の年号を暗記することでした。なぜなら、センター試験や共通テスト世界史Bの問題には年号を覚えていれば解けてしまうものが大半を占めているからです。年号の覚え方としては、自分が覚えやすい語呂とインパクトが一番いいと思います。その語呂が下品であろうがなかろうが最終的に覚えてしまえばこっちのもんなんで。個人的には五七五調で覚えるのがおすすめです。音も相まって覚えやすさアップです。実際にこの方法で五割から七割まで上げることができましたので、年号暗記を私は推します。
my 高校生活プロフィール
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
それまでの成績がよろしくなかったから。中学の頃、能開センターに通っていたから。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
成績が伸び始めた時期は遅かったが、Axisに通い続けるうちに着実に力がつき3年次には急激な成績の伸びを実感できた。
先生からのコメント
同じ小論文の問題を何度も書き直すことによって最初とは見違えるほどに良い小論文が書けるようになっていました。様々なことに興味をもって知識を吸収し、どんなテーマでも説得力のある論述ができる力を身につけられたことが合格へと結びついたのだと思います。