-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 安田女子大学私立
家政学部
- A.Nさん
-
出身校舎 :
個別指導Axis五日市校
本当に行きたい大学が見つかれば、結構頑張れます。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
なかなか塾に通えていない時期がありましたが、オンライン授業を家で受ける方法を教えてもらったことで、休まずに授業を受け続けることができるようになりました。ありがとうございました。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
まず、志望校を決めて、パンフレットを取り寄せます。そして、勉強への意欲が低くなったとき、パンフレットを見て、自分がそこの大学に入った様子を想像してテンションを上げます。私はこの方法で勉強への意欲を高めました。
「この大学に入りたいから勉強をするんだ」といった明確な目標があるとモチベーションを保ちやすいです。
他にも、大学が決まったら友達と海外旅行に行こう、この自動車学校で自動車免許を取りたい、など将来待っている楽しいことを考えます。こうする事で前向きに学習出来ました。
受験期はマイナスな気分になりがちですが、焦って勉強するよりもワクワクしながら勉強する方が心の負担が小さいです。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
志望校についてなんとなく考え始めた。就きたい職業について詳しく考え始めた。イベントプランナーになりたいと決まってから、より詳しく大学について調べ、志望校を決めた。美術予備校に通い始めた。
-
高校2年
-
高校で、志望理由書を書く授業があった。やる気があがった。美術予備校と学校の両立ができず色々蔑ろになった。転校を考え始め、親や先生に相談した。
-
高校3年
-
春
SpringS高等学校広島校の見学をした。広島高校の先生や両親と相談を重ね、転校することが決まり気軽になった。
夏
Summer7月1日、通信制高校のS高等学校に転入した。卒業に必要なレポートやオンライン授業を9月半ばまでに全て終わらせた。Axisのオンライン授業を家で受け始めた。家で受ける方が自分に合っていた。
秋冬
Autumn&Winter第一志望が変わった。専願入試に向けて模擬面接を3回ほど行った。大学の過去問を解き始めた。合格した。
my 高校生活プロフィール
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年9月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
将来、広島で活躍し、デザインを活用できるイベントプランナーになりたかったからです。広島で行われているイベントに参加しつつ通える大学であり、AIなど、様々な方面からのデザインについて学ぶことができるからです。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
就職先・就職率
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校2年4月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
3時間
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
7時間
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
2週間くらい前
アクシスについて
-
入会時期
-
高校2年7月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
従姉妹や母の知人の子供が通っており、印象が良かったから。
勉強スペースが広かったから。 -
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
英語に対する苦手意識が薄れた。
先生からのコメント
紆余曲折しながらも、自分の意思を最終的には固く持ち日々を送ることができていました。合格が決まった後の生き生きとした表情はとても印象的です。応援しています。