- 
                  2022年度合格 - 
                        入試制度 
- 
                        推薦 
 
- 
                        
- 香川大学国立
                  創造工学部 
- S.Yさん
- 
                                      出身高校 : 
 香川中央高等学校出身校舎 : 
 個別指導Axis国分寺校
家では勉強出来ないので、塾に行って勉強した
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
僕は個別指導Axisに入るまでは英語と化学がとても嫌いでした。 
学校で授業を聞いても頭に入らず、早く終わらないかなと思いながら授業を受けてました。高校三年生になって、このままじゃだめだと思い、塾に入りました。そこでは1対1の対応で自分のわからないところを教えてくれたので、だんだん苦手意識がなくなっていき、最終的に化学は好きになっていました。塾に入らず、あのまま勉強してたらきっと好きにならず、いやいややっていたと思うので入ってよかったです。塾に入っている友達と一緒にできたことも成長したことにつながっていると思います。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
数学は進研模試の過去問や、共通テスト対策で使った問題集を何回も解き、間違ったところやわからなかったけどたまたま合っていたところを自分が納得するまで復習した。国語は苦手だったので、漢文で点を取ろうと思い共通テスト用の問題の漢文を解いた。化学は教科書を見て語句を覚え、そこから問題にとりかかった。物理と英語は問題を解きまくった。自分は定期テストをしっかりやった。 定期テストの一週間前くらいから計画的に勉強して基礎を身につけていった。家では勉強に集中できなかったり、勉強がなかなか始めれなかったので、塾に行ったり、学校に行ったりして勉強した。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      高校1年
- 
                      2学期の期末で化学基礎で悪い点を取り、やばいと思って勉強に集中するために部活を辞めたが、勉強もせず、家で携帯をずっと使っていた。休日は昼頃に起きていた。 
- 
                      高校2年
- 
                      数学だけでも頑張ろうと思い、模試の対策や検定を受け、数学を勉強していた。休日は一年と同様、昼頃に起きていた。 
- 
                      高校3年
- 
                                                  春Spring三年生から物理が始まり、物理と数学を頑張った。英語をやっても集中できず、すぐにやめていた。 夏Summer塾のない日は塾に行かず家でだらけていた。謎に自分はいけると思っていた。 秋冬Autumn&Winter学校がある日は毎日学校に残って勉強していた。休日は家ではできないので塾に行き、夜遅くまで残って勉強していた。 
my 高校生活プロフィール
志望大学について
- 
                            志望大学を決めた時期 
- 
                            高校2年10月 
- 
                            志望大学・学部を決めた理由 
- 
                            自分の実力に近かったから 
- 
                            大学選びで最も重視したのは 
- 
                            偏差値 
 大学のブランド
 場所
勉強時間など
- 
                            受験勉強を始めた時期 
- 
                            高校3年5月ごろ 
- 
                            過去問を使い始めた時期 
- 
                            高3の11月以降 
- 
                            高校1年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校2年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            2時間以下 
- 
                            高校3年 夏休みの1日の勉強時間 
- 
                            3時間 
- 
                            定期試験は何日前から勉強した? 
- 
                            1週間くらい前 
アクシスについて
- 
                            入会時期 
- 
                            高校3年5月 
- 
                            個別指導Axisに通い始めたきっかけ 
- 
                            それまで勉強しても集中できなかったり、単に学力が低かったから 
 個別指導Axisを選んだ理由は近かったり、友達が行っていたから
- 
                            個別指導Axisで 
 成績がどのように上がりましたか?
- 
                            英語の成績が上がった。 
 マーク模試の偏差値が45→50
 
           
              


先生からのコメント
家では勉強に集中できないことは学習相談会の時に聞かされていたので、Axisの授業と自習室の活用で学習時間と学習量の増量のためにできる限り塾に来る機会を作りました。数学が抜群にできていたのでそれを生かして志望校合格に向けての目標設定をし、厳しい共通テストではありましたが志望校のボーダーラインを越えてとってきたのは見事でした。