- 
                  
2022年度合格
- 
                        
入試制度
 - 
                        
一般
 
 - 
                        
 - 帝京大学私立
                  
教育学部
 - S.Aさん
 - 
                                      
出身高校 :
広島修道大学ひろしま協創高等学校出身校舎 :
個別指導Axis五日市校 
問題をたくさん解けば解くほど、知識をつけられて受験の際に自信にもなる
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
分からない問題があっても理解するまで教えてくれました。
個別指導で先生も真摯になって対応してくれるのでわからなくても気軽に聞くことができました。実際に受験や定期試験にも出てきた問題もあったので問題に困ることなく最終的にスムーズに問題が解けるようになっていました。他にも先生の受験の際に体験した話などもしてくれて、受験の際にとても役に立ちました。
受験生活を振り返れば、
悩んだり落ち込んだり焦ったり…
 そんな時、
                    支えて一緒に乗り越えてくれた人へ、
感謝のメッセージ
                  
自分がイライラしているときでも、いつも支えてくれてありがとうございます。大学進学をすることができるのも親の協力があったからだと思っています。塾へ帰った時に風呂やご飯の用意をしてくれたお母さん、愛知からでもエールを送ってくれたお父さんには本当に救われました。きっとこれからもたくさん迷惑をかけると思います。その時はいつものように僕を叱ってください。
今まで不自由なく過ごすことができること、これからの大学生活を送れること感謝してもしきれません。
この恩は一生忘れません。僕の受験のMVPは間違いなくお父さんとお母さんです。ここまで僕を支えてくれて本当にありがとう。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
私は高校三年の夏から受験勉強を始めました。
小論文を主に勉強していたのですが、小論文の書き方や文の構成など何もわからない状態からのスタートでした。
小論文の勉強は一日に3問くらいに決めていて、それ以外は他の教科の勉強にあてていました。次の日にいろんな先生に自分の書いた小論文を見てもらって、いろんな意見を聞くようにしました
構成に関しては、小論文の問題集を毎日やっていれば、勝手に身についていくと思います。たくさんの問題集を解いて小論文を解くための型をつけることが重要です。
合格までの高校3年間ストーリー
- 
                      
高校1年
 - 
                      
無遅刻無欠席で主に部活動や高校の授業についていけるかなど悩みをたくさん抱えていた。
 
- 
                      
高校2年
 - 
                      
学校に慣れてきて生活リズムが崩れてきて、部活動が学校生活の中心だった
 
- 
                      
高校3年
 - 
                                                  
春
Spring部活動引退の時期だったので毎日、自主練習をするようにしていた。
夏
Summer志望校もきまって、本格的に受験勉強を始めて、ほとんど毎日、放課後は塾にいた。
秋冬
Autumn&Winter志望校に合格して、大学進学に向けて準備を進めて、進学後の自分を想像したりした。
 
my 高校生活プロフィール
部活について
- 
                            
部 活
 - 
                            
バスケットボール部
 - 
                            
部活引退時期
 - 
                            
高3春
 
志望大学について
- 
                            
志望大学を決めた時期
 - 
                            
高校3年6月
 - 
                            
志望大学・学部を決めた理由
 - 
                            
元々体育教師を目指していて高校の先生に広島だとなるのは厳しいといわれた。東京だと一番都会ということもあり
実際に授業をするうえでレベルの高い授業展開ができると思った。
部活動も活発だし実践的な学習も多かったので充実した大学生活を送れると思ったから。 - 
                            
大学選びで最も重視したのは
 - 
                            
学びたい内容
 
勉強時間など
- 
                            
受験勉強を始めた時期
 - 
                            
高校3年7月ごろ
 - 
                            
過去問を使い始めた時期
 - 
                            
高3の9月~10月
 - 
                            
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
2時間以下
 - 
                            
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
 - 
                            
7時間
 - 
                            
定期試験は何日前から勉強した?
 - 
                            
3日くらい前
 
スランプについて
- 
                          
スランプを感じたことはありますか?
 - 
                          
はい
 - 
                            
その内容と解消方法
 - 
                            
前まで解けていた問題が解けなくなっていたとき
忘れないように自分が覚えたと自覚をするまで同じような問題を繰り返し解く 
アクシスについて
- 
                            
入会時期
 - 
                            
高校3年7月
 - 
                            
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
 - 
                            
友達の勧めでアクシスを知って一緒に受験勉強を始めた。
 - 
                            
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? - 
                            
英語の構成を理解できるようになって、テストの点数を80点以上取れるようになった。
 
          
              


先生からのコメント
最後の最後まで、飴野くんらしく日々を過ごしていた印象が強いです。私が一番あなたの強みだと思うことは、「積極性」です。どんなに基本的なことでも、分かるまで質問をしにくる姿勢は大変すばらしかったです。その姿勢をいつまでも忘れずに。