-
2022年度合格
-
入試制度
-
推薦
-
- 広島工業大学私立
工学部
- K.Aさん
-
出身高校 :
広島国際学院高等学校出身校舎 :
個別指導Axis上安校
志望校合格のため部活動の引退を早めてもらった際に了承してくれた監督やこれまで応援してくれた家族やチームメイトを裏切らないよう毎日勉強に励みました。
個別指導Axisに通ってよかった!と思う体験談
入試に向けて細かく計画を練って頂き安心して勉強を進めることが出来ました。家では勉強がなかなか捗らなかったのですがAxisの自習室ではいつでも誰かが勉強をしていて静かな空間なので勉強に打ち込みやすかったです。
後輩に伝えたい!合格のポイントになった勉強法
数学や物理で間違えた問題を専用のノートにまとめていつでも見返せるようにしました。電車や休憩時間などの隙間時間でも手軽に振り返ることができ、身につきやすかったです。
合格までの高校3年間ストーリー
-
高校1年
-
部活動で良い成績を残すことだけを考えて毎日を過ごしていた。1年は結果が出やすく毎日が楽しかった。
勉強はテスト期間に入ってから少し行う程度だった。
-
高校2年
-
2年の初めから休校で3ヶ月ほど家で過ごした。部活動が無くなった開放感でだらけてしまい無駄な時間を過ごしてしまった。
学校が始まってからは部活動でもなかなか結果が出ず、勉強も疎かになってしまった。
-
高校3年
-
春
Spring建築士になりたいという夢がより明確になり、部活動より大学受験に力を入れたいという気持ちが大きくなった。
初めて自分から勉強をしたいと思える瞬間だった。夏
Summer部活動にケジメをつけて本格的に勉強を始めた。初めて夏休みを勉強に当てた。
一日10時間以上勉強したがそれほど苦痛ではなかった。
分からない問題を理解するのに時間がかかり塾に行くことを決めた。秋冬
Autumn&Winter受験勉強をしていく中で一般入試の難しさを痛感した。残り4ヶ月で合格まで結びつけるのか不安になっていた。その中で始まった総合型選抜ではここで受かりたい!という気持ちが大きく毎日必死に準備を進めた。
11月1日に合格を決めることが出来た。
自分の学力の無さを痛感したのでここで置いていかれないよう勉強を続けていこうと思う。
my 高校生活プロフィール
部活について
-
部 活
-
陸上競技部
-
部活引退時期
-
高3夏
志望大学について
-
志望大学を決めた時期
-
高校3年11月
-
志望大学・学部を決めた理由
-
一級建築士の資格を取り設計者になりたいと思ったからです。
-
大学選びで最も重視したのは
-
学びたい内容
偏差値
大学のブランド
場所
就職先・就職率
その他(設備充実・ゼミが豊富)
勉強時間など
-
受験勉強を始めた時期
-
高校3年7月ごろ
-
過去問を使い始めた時期
-
高3の9月~10月
-
高校1年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校2年 夏休みの1日の勉強時間
-
2時間以下
-
高校3年 夏休みの1日の勉強時間
-
10時間以上
-
定期試験は何日前から勉強した?
-
1週間くらい前
スランプについて
-
スランプを感じたことはありますか?
-
はい
-
その内容と解消方法
-
行き詰まった時。伸び悩んだ時。
自分がやってきたことを振り返る。改善する所が分かったら変えてみる。
アクシスについて
-
入会時期
-
高校3年8月
-
個別指導Axisに通い始めたきっかけ
-
1人の勉強は効率が悪く分からない問題を理解するのに時間がかかってしまったため塾に通うことを決めました。Axisはアクセスが良く兄弟が通っていたことがあり信頼できたので選びました。
-
個別指導Axisで
成績がどのように上がりましたか? -
短期間で学力を伸ばすことができ、受験に合格することができた。
先生からのコメント
受験直前の夏から一緒に頑張ってきましたが、一般入試の勉強と並行して、しっかり自己表現の準備もできました。自習室も毎日利用し、数学や理科、書類やアピールの内容を日々質問してくれ、いい結果になりました。
このまま努力できる貴方でいてほしいです。頑張って!